川崎市イベント情報

Kawasaki Events Library

情報提供

川崎市

カテゴリー

防災・防犯

イベント情報

2025-09-07 他

川崎区

KEIO WIZARD GLOCAL 2025 ベーシックコース

KEIO WIZARD GLOCALベーシックコースは、宇宙、防災、医療、環境など最新のトピックに触れながら、ワークショップやフィールドワークなどを通して、身近な課題(Local Issue)と地球規模の課題(Global Issue)の繋がりを理解し、我が事ととして捉え、多様な仲間と共に解決策をデザインしていきます。学校の教室を飛び出して、私達と一緒に科学の力で課題解決に向けて行動しましょう!

2025-10-02 他

多摩区

募集終了しました!「子育て応援講座」多摩市民館

SNS等で育児の情報があふれる今、何が正解か悩むこともありませんか? 子の講座では、受講者同士の交流を通じて「育児の正解は一つではない」ことを実感し、お子様との毎日を心穏やかに、楽しく過ごすためのヒントを学びます。

2025-10-05 他

麻生区

思春期と向き合う保護者のためのガイド2 講座開催のお知らせ 

容姿コンプレックスや学校生活のストレス、SNSの影響、反抗期と重なる受験期。保護者も悩みます。「ほっといていいの?」「見守るだけでいいの?」親ができることを一緒に考えてみませんか。  昨年好評だった回を公開講座として開催します。連続受講が難しい方も是非どうぞ。 第2回以降は連続講座で昨年と内容を一新しました。皆さまの、「もっと知りたい、もっと聞きたい」の声にこたえます。

2025-11-02 他

川崎区

Colors,Future!Summit 2025

「Colors,Future! Summit2025製作委員会(民間企業5社・川崎市で構成)」では、2024年の川崎市市制100周年を契機として創出された産・官・学・民の共創で「まち」と「社会」の未来を一緒に考え、広げていくプロジェクト「Colors,Future! Summit2025(略称「CFS2025」)」を開催します。 2025年のCFSは、「あたらしい自分、川崎ではじまる」がテーマ、川崎の次の100年に向け、「未来の新しいアクションを構想する“カンファレンス”」と「アクションを実験・体験する“フェスティバル”」を組み合わせ、川崎駅周辺で同時期に開催されるイベントと連携しながら、11月2日・3日の2日間にわたり、開催します。

2025-11-07 他

中原区

コスギアイハグ 防災訓練見学

コスギアイハグにて毎年開催している防災訓練につきまして 今年は、「普段から安心、安全を着る フェーズフリーって大切」をテーマに 東レ合繊クラスターが製造、販売している防災グッズの展示も行います。 アンケートにお答えいただいた方には景品もご用意しております!!🎁✨ また、東レの炭素繊維を利用した止水板も展示いたします。 非常に軽い素材ですので、実際に持ってみて重さを体験してください!! *止水板:マンション駐車場入り口などに設置され、大雨などで水の侵入を防ぐ板 防災訓練では、災害時での飲料水確保を目的とした造水機「トレスキューミニ」の実演や 炊き出しの訓練などを行います🍲🔥 *見学のみとなり、訓練にはご参加いただけません 防災意識が高まる中、コスギアイハグでも地域防災へ 貢献してまいりますので是非ご見学にお越しください!!

2025-11-08 他

中原区

令和7年度第2回中原区総合防災訓練を実施します!

毎年行われる総合防災訓練を、区民が気軽に参加でき、一人ひとりのライフスタイルに必要な訓練となるよう内容をアップデートしました。こすぎコアパークや区民に身近なお店にて防災啓発を行う「なかはらまるまる防災博」を開催するほか、今年度は未就学児の子育て世帯をターゲットとし、楽しみながら防災について学べる、ちびっこぼうさいがっこう「イザ!カエルキャラバン!」、自宅で好きな時間に備えを学ぶ「おうちでできる ぼうさい訓練」を同時に開催し、多くの方々に防災について考えていただく機会を創出します。

2025-11-09 他

麻生区

消防車両展示イベント

ヨネッティー王禅寺のエントランスに消防車両を展示します。 ちびっ子消防服の着衣体験などご家族で楽しめます。

2025-11-09 他

高津区

令和7年度(第35回)高津区子どもフェア

昔遊び(こま、たこあげ)、とあみ体験、消防コーナー(消防車両の展示ほか)、警察コーナー(警察車両の展示ほか)などを楽しむイベントです。 ストラックアウト・キックターゲット、つり遊び、UVレジン工作、東高津中学校の応援団等によるパフォーマンスも行います。

2025-11-09 他

川崎区

参加高校生募集中!川崎ワカモノ未来PROJECT2025

「川崎ワカモノ未来PROJECT」(略称カワプロ)とは、川崎市をフィールドに、自分の身の回りや地域、社会の未来づくりにチャレンジしたい高校生世代を対象としたプロジェクトです。 カワプロでは、大学生メンターや大人の地域メンターが高校生の皆さんをサポートします。 やりたいことがある高校生は、カワプロで実際にチャレンジしてみよう! やりたいことがない(わからない)高校生は、カワプロでやりたいことを見つけてみよう! 通っている学校以外の友達がほしい高校生は、カワプロでいろいろな学校の仲間と出会えます! 高校生世代の方であれば、どなたでも御参加いただけます。 部活や学校の事業等で全部に参加できなくてもフォローするので大丈夫! 参加のきっかけは「なんとなく楽しそうかも?」で大丈夫!たくさんの高校生のご参加をお待ちしています!

2025-11-12 他

中原区

モトスミ防火パレードに俳優の伊集院あさひさんが登場します!

 令和7年度秋の火災予防運動期間中の令和7年11月12日に、モトスミ・ブレーメン通り商店街にて防火パレードを実施します。本イベントには俳優でタレントの伊集院あさひさんが登場!消防音楽隊のミニコンサートも実施予定です。  皆様のご観覧をお待ちしております!! ※中止の場合は、当日午前中に川崎市消防局公式X(https://x.com/kawasakicity_fd)にて告知します。 ※駐車場及び駐輪場の用意はございませんので、公共交通機関等をご利用ください。

2025-11-16 他

宮前区

第43回宮前区民祭

「小さな手 大きな手 みんなで築く 宮前区!!」をテーマに 宮前区秋の一大イベント、宮前区民祭を開催します。 ふれあい動物園やステージのほか、お菓子・食べ物販売、ゲームなどの出店を予定していますので、ぜひ御来場ください!!

2025-11-16 他

高津区

たかつマンションつながり倶楽部(第8回)を開催します!!

☆ プログラム ①標準管理規約改正! 管理規約を見直さないと、どうなる?  来年4月に改正区分所有法が施行され、管理規約の改正が必須となります  みなさんのマンションの取組状況、これからのことを話し合いましょう! ②トピックス  修繕委員のなりすまし事案 ほか ③オフ会 (軽食代:800円 どうぞ、好きなお飲みものをお持ちください)  軽食をとりながら、マンション管理の悩みごと、課題などについて、 参加者間で自由に意見交換&交流しましょう

2025-11-29 他

高津区

【高津区】ペット同行避難訓練を実施します

高津地区防災訓練の一環として、市民参加型のペット同行避難訓練を実施いたします。 この訓練は、参加者がご自身のペット、ケージ、ペットフード、ペットフード容器等の物品を持参し、実際の被災時と同様のペット避難スペースへの避難及びペットの世話を体験していただきます。

2025-11-29 他

高津区

第24回高津地区防災訓練

起震車、煙体験など、楽しみながら学べる実践的な訓練が盛りだくさん! この機会に防災について考えてみましょう。 景品がもらえるスタンプラリーも開催します!(景品は無くなり次第終了となります)

2025-11-29 他

高津区

一緒(いっしょ)に高津区(たかつく)の防災訓練(ぼうさいくんれん)に参加(さんか)しませんか!

Takatsu Ward Emergency Drill 11/29(sat) ・消防車(しょうぼうしゃ)が来(き)ます。 ・救助訓練(きゅうじょくんれん)を見(み)られます。 ・他(ほか)にもいろいろな訓練(くんれん)を体験(たいけん)できます。 ※申込(もうしこみ)が必要(ひつよう)です。 By application only. ・時間(じかん):am8:45~11:00 ・参加(さんか)できる人(ひと: どなたでも参加(さんか)できます ・集合場所(しゅうごうばしょ):JR 南武線(なんぶせん) むさしみぞのくち) 改札前(かいさつまえ) ※「HelloTomodachi」の旗(はた)を探(さが)してください ・集合時間(しゅうごうじかん):am8:45 ・会場(かいじょう):川崎市立 久本小学校(かわさきしりつ ひさもとしょうがっこう) ・定員(ていいん):15人(にん)、先着順(せんちゃくじゅん)

2025-11-30 他

宮前区

令和7年度第1回宮前区総合防災訓練

避難所開設訓練をはじめ、VRゴーグルを用いた災害体験や初期消火訓練などの体験型訓練、ほかにも災害時のトイレやペット事情などを学べる防災展示をおこないます。どなたでもお気軽にご参加ください。

2025-12-04 他

川崎区

【オンライン講演会】大人の食物アレルギーの最新知識

大人の食物アレルギーの最新知識をテーマにオンライン講演会を開催します。 本講演会は、市内在住・在勤の食物アレルギー疾患と診断された(もしくは疑いのある)方や、その他関心のある方であれば、広くご参加いただけます。 講師は、神奈川県アレルギー疾患医療拠点病院でアレルギー疾患の診療や知識普及にご尽力されている橋場 容子(はしば ようこ)先生(日本赤十字社 横浜市立みなと赤十字病院 アレルギーセンター長 アレルギー内科部長)です。 講演会終了後、申込者を対象にオンデマンド配信(質疑応答部分を除く)も行います。 ぜひご参加ください。 ※オンライン参加・オンデマンド配信視聴ともに事前申込みが必要です。

2025-12-06 他

麻生区

柿生駅周辺「一斉落書き消し」 

麻生区の安心安全なまちづくりと美化を目指して地域で落書き消し活動に取り組んでいる「あさお落書き消し隊」が、関係団体と協働して、柿生駅周辺で一斉落書き消しを行います。一緒に落書きを一掃して、きれいで安全なまちをつくりましょう。※雨天の場合は中止となります

2025-12-06 他

麻生区

備えるフェスタ2025 in 新百合ヶ丘

新百合ヶ丘駅周辺に、防災に関するさまざまなブースが勢ぞろい!気軽に参加できるコーナーや特殊車両の展示など、見どころ盛りだくさん。会場では、各ブースを回ると景品がもらえるシールラリーも行います。 また、大地震が起きたことを想定し、携帯トイレの使用体験訓練を実施します。家族や地域での備えとしても役立つ内容が盛りだくさん!

2025-12-10 他

中原区

消費生活サポーター養成講座

 川崎市消費者行政センターでは「消費生活サポーター」としてご登録いただいた方に、地域における消費生活に関する見守りや知識を広げる担い手として、御自身のライフスタイルや経験に合わせ、ボランティアとして活動していただいています。現在、129名の方に活動いただいており、この度、第8期の「消費生活サポーター」を養成する講座を開催します。皆様の御参加をお待ちしております。

2025-12-10 他

川崎区

大師こども文化センター「交通安全教室」

川崎警察の方をお招きして、自転車の安全についてお話ししていただきます。VRゴーグルと自転車シミュレーターができるよ!

2026-01-17 他

幸区

第13回幸区市民活動交流イベント「はぴ☆フェスさいわい」

幸区市民活動交流イベントは、市民活動団体同士やこれから活動を始めてみたい人が出会い、つながることにより活動の幅を広げ、幸区内の市民活動の活性化を図ることを目的としたイベントです。幸区内で活動するさまざまな分野の市民活動団体が、パネル展示や実演・体験コーナーなどで日頃の活動を紹介します。

2026-01-24 他

多摩区

「親子でつむぐ冬の思い出プチミュージカル」受講者募集

【冬の親子で楽しめるスペシャル企画!】 夏休みに好評だった「親子で創るワンシーンミュージカル」がこの冬にも登場します! (前回の様子をチラシ裏面に掲載しています。是非、ご覧ください) 名作ミュージカルの印象的なシーンを、約2分間の小さなお話として、歌とダンスで楽しく表現します。 初めての方でも安心して参加できるよう、易しく教えてくれる先生がサポートします。 親子で一緒に体を動かし、声を合わせる時間は、かけがえのない思い出に! 寒い季節にぽかぽか温まる特別な体験!お気軽にご参加ください♪

カテゴリーから選ぶ

場所から選ぶ