Kawasaki Events Library
情報提供

2025-06-11 他
川崎区
和気あいあいとした雰囲気の中、裏千家の先生に教わる本格茶道教室です。令和7年6月~令和8年3月までの毎月2回計20回の茶道教室。お月謝2,000円というお手軽さも人気の理由。毎回、美味しいお菓子をいただきます。 お茶碗などの大きな道具はマリエンでお貸ししますので、仕事帰りに手ぶらで通えます。初心者・初級者の方、茶道に興味があったけど始める機会が無かった方。チャンス到来です!!
2025-08-06 他
川崎区
川崎駅周辺に点在するミューラルアートを巡るデジタルスタンプラリーをスマートフォンアプリ「かわさきTEKTEK」で実施します。スマホ片手にまちを歩きながら個性豊かなアートに触れることができる、楽しく気軽に参加できるイベントです。
2025-08-31 他
川崎区
10〜18才の方が自分らしく・のんびり過ごせる居場所 マーブルリバーの出張版! 色んな相談のできる学生や大人がいます。遊んだり、話したり、勉強や宿題もできるよ。 遅れてきても、途中で帰ってもOK! 自分の性別や表現について悩んだり考えたりしている方、ぜひあそびに来てください 後援:川崎市
2025-09-07 他
川崎区
KEIO WIZARD GLOCALベーシックコースは、宇宙、防災、医療、環境など最新のトピックに触れながら、ワークショップやフィールドワークなどを通して、身近な課題(Local Issue)と地球規模の課題(Global Issue)の繋がりを理解し、我が事ととして捉え、多様な仲間と共に解決策をデザインしていきます。学校の教室を飛び出して、私達と一緒に科学の力で課題解決に向けて行動しましょう!
2025-10-10 他
川崎区
川崎の臨海部は、江戸時代の新田開発をきっかけに埋め立てが始まり、次第に陸地が広がっていきました。かつては、海苔養殖や塩づくりの傍ら作物を栽培するなど、半農半漁の生活を送る遠浅の海に臨む海辺の村が広がっていましたが、現在では海と陸との境目もわかりにくくなっています。 本展では、この海と陸との狭間の地域を「ハマ川崎」と名づけ、海辺の村が工業地帯へとどのように姿を変えてきたのか、その歩みを江戸時代の絵図や近代の都市計画関係の資料などからたどります。
2025-10-16 他
川崎区
スマホの操作について、困っていることなどを聞きに来てください。 日時 10月16日から3月19日 第3木曜日午前10時から午後12時 会場 プラザ田島(教育文化会館田島分館) 申込 不要(時間内出入り自由) 費用 無料
2025-11-01 他
川崎区
戦後80年を迎える年に、改めて戦争と平和を考えてみませんか 日時 令和7年11月1日 午後1時半から3時30分・8日 午前10時~午後12時・22日 午後1時半から4時・29日 午後1時半から4時・12月6日 午後1時半から3時30分 土曜日 全5回 会場 川崎市平和館、明治大学平和教育登戸研究所資料館、川崎市青少年の家界隈、教育文化会館 対象 25人(川崎市内在住・在勤・在学で全回参加できる方優先)先着順 費用 保障に係る費用 50円 申込 令和7年10月15日 水曜日 午後1時から電話・応募フォームにて受付
2025-11-08 他
川崎区
子育ての知識をお子さんと一緒に学びながら、地域の親子とつながりましょう(全5回)。 日時 11月8日土曜日、18日火曜日、12月2日火曜日、19日金曜日、1月11日日曜日 午前10時から午前12時 対象 未就学児を持つ親 10人 費用 無料 申込 10月15日水曜日午前10時から10月31日金曜日午後5時まで 内容 心の発達、親子の口腔ケア、栄養のこと、子育ての悩みを共有、リトミック 保育はありません。子どもと同室受講可です。
2025-11-09 他
川崎区
外国(がいこく)につながる親子(おやこ)向(む)けに、絵本(えほん)の読み聞かせ(よみきかせ)や体操(たいそう)しながら日本語(にほんご)を学(まな)びます。 日時(にちじ) 2025年7月13日日曜日から2026年3月15日日曜日 毎月1回 時間(じかん) 午前10時から午前11時30分 会場(かいじょう) プラザ田島(教育文化会館田島分館) 年間申込(ねんかんもうしこみ) 追加募集中(ついかぼしゅうちゅう) プラザ田島ホームページより申込してください。 費用(ひよう) 1人100円
2025-11-14 他
川崎区
皆さんの上空には、大小無数の星々が輝いており、私たちを感動させてくれています。 星の見え具合は、大気環境と深い関係があり、素敵な星空を見る上で『大気のきれいさ』は大切です。そこで、『星空観察を通じて、大気環境を身近に感じ、自分でできる環境配慮行動を考えてもらたい』という思いから星空観察会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
2025-11-18 他
川崎区
大好評の行事「みんなでズ・ズ・ズZUMBA!!ZUMBA体験会」が ついにクラブ化!あんどう先生、さとう先生と、楽しくパフォーマンスしよう! 参加には2025年度クラブ活動への申し込みが必要です。 10月から始まったばかりですので、始めるなら今!まだまだ会員募集中です。 くわしくは申込書が受付にありますので、お声かけください。 1/31(土)に行われる川崎区こども文化センター9館合同イベントに出演予定です♪ 出演したい子は今からでも間に合います💨応援にも行けるよ!
2025-11-18 他
川崎区
講師の方をお招きして、ベビ―マッサージ&産後ヨガを開催します! 産後の身体のケアをしながら、赤ちゃんとスキンシップを楽しみましょう♪
2025-11-19 他
川崎区
講師の方をお招きして、やさしく簡単にできる手話行事を開催します! 指や体を使って、手話を覚えてお友だちと楽しく会話をしよう♪
2025-11-22 他
川崎区
『人形劇団どんぐり』による人形劇と歌遊びを、一緒に楽しみませんか?小さい子も楽しめる内容になっています。また、当日は地域子育て支援センターの土曜開所日です。ぜひ、人形劇の前後の時間で遊んでいってくださいね。
2025-11-22 他
川崎区
「かわさきのりものフェスタ~第2回あつまれのりものマスターズ~」は、バス、電車、飛行機、タクシー、コミュニティバス、リニア中央新幹線など、さまざまな乗り物を通じて、楽しみながら公共交通に触れて学ぶことができるイベントです。 公共交通は、担い手不足等で路線バスの減便が進んでいることなどが課題となっています。 便利なまちがこれからも続くためには、公共交通を使ったり、乗り物を好きになったりして、交通を支えてほしい…。 その思いで交通に関わる事業者が集まり、楽しみながら乗り物のことを学べるイベントを開催します。 親子、乗り物が好きな方、どなたでも大歓迎です。 11月22日は川崎で乗り物をお楽しみください!
2025-11-23 他
川崎区
11月23日(日・祝)に川崎アゼリアで、異言語脱出ゲーム「異言語空間への招待状」を開催します。 本イベントは視覚言語(手話や筆談)や表情などさまざまな異言語コミニュケーションをとりながら問題を解き明かしていく謎解きイベントです。 周遊型のため、子どもから年配の方までご自身のペースで視覚言語の世界をお楽しみいただけます。 ぜひ、お越しください!
2025-11-23 他
川崎区
川崎市では、人権尊重の理念の普及を図るため、「かわさき人権フェア2025」を開催します。人権作文コンテスト表彰式や、市民の皆様にお楽しみいただける音楽ステージ、パラスポーツ体験等のイベントを行います。
2025-11-23 他
川崎区
ピアノと歌のコンサートです。 出演 齋藤文江、河合しほみ 日時 11月23日日曜日午後2時~午後3時(開場午後1時30分) 会場 プラザ田島学習室(教育文化会館田島分館) 定員 60人(先着順) 費用 無料
2025-11-23 他
川崎区
10時20分より開会式をします。「レレハナ」クラブのこどもたちによる「ウクレレ」演奏があります。 無料のゲームコーナーも用意していますので、たくさんの方のご来場をお待ちしております!! ※駐輪場スペースが無いため、自転車での来場はできません。 【当日券販売時間】 10:30~13:00(引き換えは13:30まで) ※小学生以下の方は、必ず保護者の方が食券を購入してください。(アレルギー確認カードを発行済みの小学生は自身で申込みが可能です) ※原材料の一部除去ができないため、アレルギーのある小学生への食品の提供はできませんのでご了承ください。 ※当日券は、前売り券の状況により出ない場合があります。前売り券の購入をお勧めします。
2025-11-23 他
川崎区
聖マリアンナ医科大学循環器内科、明石嘉浩主任教授による、心臓病に関する市民公開講座を実施します。毎日休むことなく働いている心臓について知り、日々の健康に役立ててみませんか。 かわさきTEKTEKのポイント対象イベントとなりますので、是非お越しください。
2025-11-26 他
川崎区
職員が持ち方から弾き方などを講義します。行事中はウクレレの貸し出しもありますので触ったことない方、未経験の方大歓迎です。
2025-11-29 他
川崎区
自転車は正しく使えば、楽しく、便利な乗り物です。交通ルールやマナーを学び、デコボコ道やくねくね道を安全に乗りこなす技術を競い合ってみませんか!!自転車の知識を試す学科試験やルールを守って走行する安全走行テスト、はしごや板乗り等技術を競う技能走行があります。優勝チームは翌年の神奈川県子ども自転車大会に川崎区代表として出場します。 日時:令和7年11月29日土曜日 午前9時~午後1時30分(受付開始午前8時30分) 場所:川崎市立宮前小学校 対象:小学3年生~6年生の児童4名+責任者1名で1チーム なお、4名に満たない場合は個人参加とさせていただきます。
2025-11-29 他
川崎区
展覧会「ハマ川崎 ー海と陸の狭間をたどるー」 関連企画 かつてハマ川崎に走っていた、さまざまな鉄道や軌道の歴史についてお話しします。 講師:岡田 直氏(元横浜都市発展記念館 主任調査研究員)
2025-11-29 他
川崎区
令和7年の川崎区内の全人身交通事故のうち、自転車関係事故が占める割合はなんと4割を超えます!自転車は正しく使用すれば便利な乗り物ですが、使い方を間違えると、とても危険な乗り物にもなってしまいます。道路状況を再現したコースを利用し、改めて自転車の交通ルールについて学んでみませんか?なお、警察の方による交通安全講話だけでなく、実技講習や自転車シュミレーターによる学習も予定しております。また、BMXのプロ選手による演舞もお楽しみいただけます!!
2025-11-30 他
川崎区
令和7年11月30日(日)に川崎市役所本庁舎でかわさき区子育てフェスタ2025を開催します! 参加・体験無料!ぜひご参加ください!
2025-11-30 他
川崎区
令和10年9月に田島こども文化センター、田島老人いこいの家、田島支所が一つになり、田島コミュニティセンターと田島支所の複合施設として、新たに生まれ変わります。 整備事情を進めるにあたり、より使いやすく、親しまれる施設とするため、地域のみなさまに施設計画について御理解を深めていただき、「こんなことをしてみたい」「皆でこんな風に使いたい」など一緒に考えるワークショップを開催します。 沢山の声を聞かせていただき、設計の改善に繋げていきたいと考えていますので、是非お気軽に御参加ください。
2025-11-30 他
川崎区
川崎区に拠点をおき活動している日本ボーイスカウト川崎第56団が、ボーイスカウトの事をもっと知ってもらいたいと、ボーイスカウト活動体験のイベントを開催します。 当日は、当56団所属のスカウト達と一緒にポイントラリーに参加し、ゲームを通してボーイスカウト活動を体験していただきます。
2025-12-03 他
川崎区
川崎区役所では、区民や地域住民に気軽に音楽を楽しんでいただくため、通常、第1水曜日に川崎市役所第3庁舎ロビーを中心に川崎駅周辺の施設でランチタイムコンサートを開催しております。 今回は、川崎区生まれの偉大な歌手である坂本九さんの生誕84周年を記念して、九さんの生まれ月である12月に川崎市消防音楽隊カラーガードの軽快な演奏と軽妙なMCをお楽しみください。 会場:川崎市役所南庁舎(旧第3庁舎)1階ロビー、観覧無料・予約不要(先着順:定員70名。11:30開場・12:10開演)来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
2025-12-04 他
川崎区
大人の食物アレルギーの最新知識をテーマにオンライン講演会を開催します。 本講演会は、市内在住・在勤の食物アレルギー疾患と診断された(もしくは疑いのある)方や、その他関心のある方であれば、広くご参加いただけます。 講師は、神奈川県アレルギー疾患医療拠点病院でアレルギー疾患の診療や知識普及にご尽力されている橋場 容子(はしば ようこ)先生(日本赤十字社 横浜市立みなと赤十字病院 アレルギーセンター長 アレルギー内科部長)です。 講演会終了後、申込者を対象にオンデマンド配信(質疑応答部分を除く)も行います。 ぜひご参加ください。 ※オンライン参加・オンデマンド配信視聴ともに事前申込みが必要です。
2025-12-05 他
川崎区
マリエンの広い公園で、大きな望遠鏡を使って星空を観察します!見たことのない星の姿が見えるかも!!参加費無料で普段できない体験をしましょう。
2025-12-06 他
川崎区
上映会「川崎の記録」は、川崎の変遷を捉えた記録映像を市民の皆様に広く知っていただくための上映会(申込不要/無料/当日受付)です。 今回は多摩区、川崎市臨海部(ハマ川崎)を取り上げ、2回にわたって上映会を実施します。 ニュース映画「神奈川ニュース」をはじめ、2つの地域の歴史を感じていただける映像をセレクトしました。 上映会の前には、「ー家庭に眠るビデオテープやフィルムを捨てないで!ー 視聴覚資料の取り扱い講座」(事前申込制)を開催します。 この講座では視聴覚資料の取り扱い方や保管方法、デジタル化について学びます。フィルムやテープの扱いにお悩みの方、大切な思い出を残したい方、ご参加をお待ちしております。
2025-12-06 他
川崎区
1979年の国際児童年に始まった「ハンド・イン・ハンド」は、世界の子どもたちの幸せと明るい未来の実現を目指し、全国の市民が ”手に手をとって” ボランティアとして参加するユニセフ募金活動です。 今回のハンド・イン・ハンドでは「すべての子どもに生きる希望を!」をテーマといたします。 2025年も、世界各地で紛争や災害に苦しむ子どもたちへの共感と協力の輪を広げ、持続的な支援を推進します。 ユニセフへのご協力をお願いいたします。
2025-12-10 他
川崎区
高齢ドライバーの方を対象とした講習会を開催します。神奈川県警察本部から心理職員を講師に招き、机上で検査、診断等を行います。(運転適性検査の結果は後日郵送。) この検査及び診断は、運転免許更新時の講習とは関係ありません。 さらに、タブレット機器を使用した、ドライバーの運転技能や交通安全意識を高めるための「運転技能向上トレーニング体験」に参加できます。(協力:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社) 講習会を通じて加齢に伴う身体機能の変化を自覚し、交通事故防止の行動を実践しましょう。 ※開始後の途中入場はできません。 ※体調が優れない場合、参加はお控えください。 ※公共の交通機関での来場をお願いいたします。 ※筆記に眼鏡が必要な方は各自ご持参ください。 ※運転免許証のご持参は不要です。
2025-12-13 他
川崎区
プラザ田島で活動されている団体・サークルの発表や各種体験、作品展示、パンの販売、古本市などを行います。どなたでもご参加可能です。是非お越しください。 日時 12月13日土曜日午前10時~午後5時 12月14日日曜日午前10時~午後3時 会場 プラザ田島(教育文化会館田島分館) 費用 原則無料(一部材料費等の実費負担有り)
2025-12-13 他
川崎区
華やぎ、悲しみ、駆け引きー 能に映し出される「宴」の諸相をお届けする、川崎市定期能「宴」シリーズ第二弾。 第1部では、現世と異界が交錯する能の幻想的な形式「夢幻能」を代表する『井筒』、第2部では美しい紅葉の宴から一転、鬼女との戦いが繰り広げられる『紅葉狩』をお送りします。 また、11月15日(日)には事前講座も開催。 観世流梅若会シテ方能楽師・角当直隆氏が、「夢幻能」の世界観や「酒宴」と能の関わりをやさしく解説します。 【第1部】 狂言「福の神」三宅右近(和泉流) 能 「井筒 カケリ入」角当行雄(観世流梅若会) 【第2部】 狂言「昆布売」三宅近成(和泉流) 能 「紅葉狩 鬼揃」角当直隆(観世流梅若会)
2025-12-20 他
川崎区
地域子育て支援センターおおしまにて、抱っこひも講座を開催します。抱っことおんぶの専門家をお招きして、親子ともに安全安心な方法について学びます。
2025-12-20 他
川崎区
パイプオルガンと20人のトランペッターズがホリデーシーズンをにぎやかす! ホールオルガニストの大木麻理が任期ラストイヤーに贈る特大プレゼント! マルチに活躍するスーパートランペット奏者・佐藤友紀率いる20人のトランペッターズと奏でる前代未聞のクリスマス・コンサートをお聞き逃しなく! 来場者限定!クリスマス抽選会🎁 公演当日にご来場のお客様の中から抽選でオリジナルグッズをプレゼント!
2025-12-20 他
川崎区
1.クリスマスディナー 12月20日(土)~25日(木)の期間限定で、神奈川県産の食材を使用した冬の特別ディナーコースをご提供します。 A5ランクの黒毛和牛を使ったローストビーフなど、全6品のフルコースと、気軽に楽しめる全4品のショートコースをご用意。ライトアップされた空港の夜景を眺めながら、大切な方と心温まるひとときをお過ごしください。 2.クリスマスケーキ 羽田空港直結のホテルで毎年好評のクリスマスケーキが、川崎のホテルでも販売されます。 パティシエが手がけるオリジナルケーキを、ご自宅でゆっくりとお楽しみいただけます。
2025-12-20 他
川崎区
地域・社会貢献フォーラム「カワサキコネクト」は、市民活動団体それぞれが抱える課題や、これまでの経験を共有することにより、団体相互の理解を深め、支援しあえる良好な協力関係の構築を目指すイベントです。 昨年に続き「企業とNPOの関係づくりのヒント」がテーマです。今回は、登壇企業に富士通株式会社の方をお招きし、社会貢献活動についての事例発表を行っていただきます。その後、登壇企業も交えて企業と市民活動団体との関係づくりについて一緒に考えます。
2025-12-20 他
川崎区
■川崎市と明治大学理工学部建築学科の学生団体「MUAC(ミュアック)」が協働した、建築の面白さと魅力を発見する体験型ワークショップを開催! ■川崎市役所本庁舎内を舞台に、謎解きマップを持って建物内を探検!庁舎に隠された建物の秘密を見つけて謎解きに挑戦します! ■建物の中にあるいろんなものを測って、実際に設計図に書き込みながら自分のからだのサイズと比べてみよう!地上25階建ての市役所本庁舎は何人分になるかな︖︖ ■「MUAC」がイベントの企画、各種デザインを担当、参加者にはオリジナル記念品を贈呈します。 皆様の参加をお待ちしています!
2025-12-22 他
川崎区
◎お一人での参加申込み型ダブルスゲーム大会!! ◎毎試合ペアを変更しながらダブルス力を高め、参加者の皆様と一緒にゲームを楽しみましょう!!
2025-12-22 他
川崎区
微笑みの国タイからロイヤル・バンコク交響楽団のメンバーが来日。東京交響交響楽団と共演します。 ソリストにはバンコクで学生時代を過ごし、第2の故郷と呼ぶ人気ミュージカル女優の新妻聖子を迎え、東京交響楽団の名誉客演指揮者の大友直人の指揮でミュージカル、ポピュラーの名曲からタイ、日本の作曲家による作品。そしてクリスマスにちなんだ曲の数々を演奏いたします。
2025-12-23 他
川崎区
川崎市議会では、高校生が川崎の課題や身近な問題について考え、政治へ関心を持つ きっかけを作るとともに、若者の声を議会として受け止め、多様な人材の議会への参画 につなげる取組として「高校生と川崎市議会議員の意見交換会」を開催します。 あたらしい川崎を担うあなたの身近な疑問やまちづくりへの熱い想いなど市民の代表である川崎市議会議員に直接ぶつけてみませんか?是非、御応募ください!
2026-01-09 他
川崎区
フィンランド発のスポーツ「モルック」を体験します。 日時 1月9日金曜日午後2時から午後3時30分(開場 午後1時30分) 会場 プラザ田島学習室(教育文化会館田島分館) 定員 20名(当日先着順) 費用 無料
2026-01-24 他
川崎区
日時 令和8年1月24日(土曜日)、2月11日(水曜日・祝日) 全2回 会場 教育文化会館 対象 川崎市在住・在勤・在学で関心のある方 20名(先着順) 費用 無料 申込 令和7年12月15日 木曜日 午前10時から電話・FAX・インターネット・来館にて受付
2026-01-26 他
川崎区
◎お一人での参加申込み型ダブルスゲーム大会!! ◎毎試合ペアを変更しながらダブルス力を高め、参加者の皆様と一緒にゲームを楽しみましょう!!
2026-01-26 他
川崎区
勝敗にこだわりすぎず、テニスを通じて輝く人生を楽しみたい方を募集しています 「楽しむことが一番の目的」──そんな想いを大切にした、和やかな雰囲気の大会です 今回は1チーム4名による団体戦での開催となります 🎁 ご参加の皆さまには、参加費相当の化粧品を参加賞としてプレゼント!
2026-01-31 他
川崎区
川崎市内に在住、在学、在勤、施設に入所・通所している方で、障害者手帳をお持ちの原則13歳以上の方を対象に、ボウリング大会を開催します。 本大会は、令和8年(2026年)10月に青森県で開催される第25回全国障害者スポーツ大会「青の煌めきあおもり障スポ」の川崎市代表選手の選考会を兼ねています。
2026-02-11 他
川崎区
3・2・1でロケット発射!! 0.3秒で時速200㌔。上空でパラシュートを開いてゆっくりとロケットは降下。 作るロケットは本物のロケットと同じ構造のモデルロケット。エンジンをつめて、ロケットを発射。 「下町ロケット」のモデルになった植松電機考案の「モデルロケット教室」を開催します!
2026-02-28 他
川崎区
バルトーク:ピアノ・ソナタ BB 88 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第30番 ブラームス:3つの間奏曲 ブラームス:6つの小品 ブラームス:4つの小品
2026-03-21 他
川崎区
若者の学校外での発表機会として「第4回かわさき春の文化祭」を開催します! このイベントをさらに盛り上げるために、作品募集をします。 一緒に楽しい文化祭を作りましょう!! 開催日時 令和8年3月21日土曜日、3月22日日曜日 午前10時から午後3時 会場 教育文化会館 1階 イベントホール 対象 川崎市内在住・在学・在勤のおおむね中学生から25歳までで、 3月8日日曜日から14日土曜日、午前9時から午後5時までに作品を教育 文化会館まで持参できる方。 費用 無料 申込 所定の用紙(チラシ裏面またはホームページ)に記入して1月9日金曜日 までに教育文化会館にご提出ください。