Kawasaki Events Library
情報提供
2025-04-08 他
多摩区
子育て中の方のためのフリースペースです。手遊びや季節を感じる童謡、絵本読み聞かせの時間もあります。。詳しい内容は多摩市民館HPやチラシ等で確認ください。親子でお気軽にお越しください。保育ボランティアスタッフがお待ちしております!
2025-04-08 他
多摩区
子育て中の方のためのフリースペースです。手遊びや季節を感じる童謡、絵本読み聞かせの時間もあります。。詳しい内容は多摩市民館HPやチラシ等で確認ください。親子でお気軽にお越しください。保育ボランティアスタッフがお待ちしております!
2025-04-11 他
多摩区
外国人家庭のための子育てひろばです。交流して一緒に遊びましょう。お気軽に来てください。 It is a free space for foreigner parents and children. Let's interact and play together. Please feel free to come.
2025-04-11 他
多摩区
外国人家庭のための子育てひろばです。交流して一緒に遊びましょう。お気軽に来てください。 It is a free space for foreigner parents and children. Let's interact and play together. Please feel free to come.
2025-04-26 他
多摩区
地域子育て支援センターつちぶちでは、毎月1回、土曜日開所を行います。0歳から就学前のお子さんと保護者の方が無料で遊べる施設です。是非遊びにいらしてください!
2025-04-26 他
多摩区
地域子育て支援センターつちぶちでは、毎月1回、土曜日開所を行います。0歳から就学前のお子さんと保護者の方が無料で遊べる施設です。是非遊びにいらしてください!
2025-05-10 他
多摩区
大学の授業、受けてみませんか? 明治大学では5〜12月の土曜日午後に理系分野を中心とした高校生向け「公開講座」を生田キャンパスで開講しています。(無料・各回3日前までに申込) 全15回の講座のうち、興味のあるテーマ1回単位から参加できます。会場は2025年4月オープンの最新施設「センターフォレスト」を予定。 AI、ロボット、建築、宇宙、エネルギー、環境問題、脳、ライフサイエンス、バイオテクノロジーなど、幅広いテーマの先端研究に触れられる機会として、毎回約100名前後の高校生が参加しています。 あなたも最新のキャンパスで大学の授業を肌で感じてみませんか?
2025-05-11 他
多摩区
5月10日の地質の日を記念して、川崎市地域文化財「オシ沼切通し多摩ローム層模式露頭剥ぎ取り標本」の7点のうち、昨年度公開した1点を含む連続した5点を、5月11日に公開します。 この露頭は川崎市多摩区東生田3丁目にかつて存在したものです。そこは多摩ローム層(約29万~13万年前)及びオシ沼砂礫層(約30万年前)の模式地とされ、多くの研究者にとって関東ローム層研究の重要地点となっていました。平成3(1991)年の宅地造成によって、この露頭は消失しましたが、青少年科学館に剥ぎ取り標本として保存されていることで、現在の私たちも失われた露頭の実物から、大地の変動を感じることができます。 また、当日は剥ぎ取り標本展示に関するギャラリートークや、ワークショップ「マイ地層を作ろう」も開催します。
2025-05-11 他
多摩区
地域のつながりづくりのきっかけとなる『ゴミ拾い』を開催します! 主催:多摩エコスタイルプロジェクト 共催:グリーンバード専修大学 初めて出会う方とも、おしゃべりしながらゴミ拾いをして、「安全に、楽しく!」ご一緒したいと思っています。 どなたもご参加、お待ちしております!今回で3回目です! 実施日時:2025年5月11日(日)10時~11時半頃(予定) 参加費:無料 集合場所:「登戸1号街区公園」(小田急線 向ヶ丘遊園駅 北口を出て、徒歩3分程度) 持ちもの:軍手、暑さ対策のための帽子、飲み物など 行程予定:集合後、自己紹介タイム~ゴミ拾い~感想・今後の開催へのアイデア共有 ※終了後、作戦会議や交流を兼ねたランチ会へ!(任意参加、各自負担) 協力:民家園通り商店会/多摩区商店街連合会 チラシ作成:専修大学まちづくりDXラボ
2025-05-13 他
多摩区
聴力に障害のある方のコミュニケーション手段の一つである手話を学び、手話を通じて障害を理解していただこうという入門講習会です。初心者の方が対象のため、わかりやすい内容で安心してご参加いただけます。
2025-05-14 他
多摩区
お昼のひとときを、大人から子どもまで誰でも、気軽に良質な音楽を楽しんでいただき、音楽を通じてゆとりと安らぎを感じていただくことを目的として行っているコンサートです。
2025-05-17 他
多摩区
川崎市多摩区にある10代を中心とする人たちの居場所。 勉強、おしゃべり、相談、ゲーム、月替わりのイベントに参加、 何をしても良い自由な場所、時間。 主に毎月第3土曜日の午後に開かれています♪ 参加費無料・予約不要で利用できます。 当日直接会場に来てね。
2025-05-17 他
多摩区
◆生後2ヶ月〜1歳半のお子様を対象として「手遊び、ベビーマッサージ、ストレッチ、おやこのヨガポーズ」などをします。 《講師》 おやこヨガ教室Cocoemi主宰 ヨガ講師・セラピスト 楠部静代さん 川崎市を中心に、おやこで健康に今ここを楽しめるヨガやイベントを開催しています。 ◆持ち物 ①ヨガマットor大きめのバスタオル ②飲み物 動きやすい服装でご参加ください。 ③お昼ごはん(任意) 講座後は、育児相談や講師や参加者さん同士、スタッフとおしゃべりタイムがあります。 お昼ご飯をご持参いただき、その場でお食事していただけます♪ ※1階のカフェで軽食(パンなど)の購入も可。 ◆お子様向け 授乳やおむつ替え、離乳食ももちろん可能です。スタッフもみんなママですので、安心して参加してください♡
2025-05-17 他
多摩区
けん玉5段の名人が教えてくれます!検定も行うので、チャレンジしてね。マイけん玉をもってきてもOK!パパママの参加をお待ちしています。
2025-05-18 他
多摩区
世界の子どもたちを支援するために、個人で参加できる気軽な国際協力活動として、参加費がユニセフへの募金になるウォーキングイベントを開催します。支援が必要な世界の子どもたちに関心を寄せる機会として、また、参加者自身の健康づくりと豊かな自然が残る“神奈川の魅力”を実感できるイベントとして毎年5月に開催しています。
2025-05-24 他
多摩区
前回好評だった大型エアー遊具が登場します。出入り自由です。ご家族で遊びに来てください。状況により人数制限させていただく場合があります。
2025-05-27 他
多摩区
音楽に触れることで、喜びをつかさどる脳の「報酬系」という神経のネットワークが活性化して、生き生きと楽しく日々を過ごすことが出来ます。本講座の前半の時間は、日本の季節の歌や外国の民謡調の歌を取り上げ無理のない発声で心と身体からびのびと歌います。後半の時間は、山田耕筰作曲「あわて床屋」の簡易な3部合唱に挑戦。各パートの音取りから少しずつ進めていき、愉快な状況を面白たのしく歌って表現してみましょう。
2025-05-28 他
多摩区
これからパパやママになる「プレパパ・プレママ」と0・1歳のお子さんの子育てをされている 「ビギナーパパ・ママ」とオンラインで気軽におしゃべりしませんか? マタニティーの方は先輩パパママにお話を聞く機会に!子育て中の方は子育ての疑問や悩みを相 談する機会に!保育士による親子のふれあい遊びの紹介や絵本の紹介等、発達に応じた親子での 過ごし方の紹介もあります。おでかけの準備や天候に関係なく、スマートフォンやパソコンから 参加いただけますのでぜひお気軽にご参加ください。
2025-05-28 他
多摩区
これからパパやママになる「プレパパ・プレママ」と0・1歳のお子さんの子育てをされている 「ビギナーパパ・ママ」とオンラインで気軽におしゃべりしませんか? マタニティーの方は先輩パパママにお話を聞く機会に!子育て中の方は子育ての疑問や悩みを相 談する機会に!保育士による親子のふれあい遊びの紹介や絵本の紹介等、発達に応じた親子での 過ごし方の紹介もあります。おでかけの準備や天候に関係なく、スマートフォンやパソコンから 参加いただけますのでぜひお気軽にご参加ください。
2025-05-29 他
多摩区
日頃の子育てを振り返り、子どもたちを健全に育てていくため、家庭のあり方がいかに大切かを学んでいただくセミナーです。
2025-05-31 他
多摩区
ICOM(国際博物館会議)では,毎年5月18日を「国際博物館の日」とし,日本を含めた世界中の博物館が5月18日前後にさまざまなイベントを開催しています。昨年は約158ヵ国,37,000もの博物館で記念事業が実施されました。 当館でもこの日を記念し,市民のみなさまと一緒にイベントを開催いたします。 明治大学生田キャンパスは陸軍登戸研究所の跡地に1950年に開設されたため,キャンパス内には登戸研究所の遺跡が残っています。 登戸研究所は戦争が終わってからも長い間秘密にされてきました。 なぜ秘密にされてきたのか?登戸研究所では戦時中どんなことが行われてきたのか? 川崎市民を中心に活動している「登戸研究所保存の会」の地道な取材により明らかになった元登戸研究所勤務の方たちの証言をもとにし,朗読劇でお伝えします。 ぜひご覧ください!
2025-06-07 他
多摩区
道路や空き地や公園を使えたらあなたは何をしたい?公共空間の使い方について参加者と共に学び合い、自分の街を使いこなせるようになろう。住んでいるだけでは見えない景色が見えてくる!
2025-06-07 他
多摩区
多摩市民館では、「青年教室」という名前で知的障害のある方と一緒に、月1回土曜日にさまざまな体験活動や交流を行っています。特別な資格は必要なく、地域でボランティアをしてみたいと思っている方、地域貢献したいという方。共生できる社会、当事者家族、ボランティアについて学んで市民館で一緒に活動しませんか。
2025-06-19 他
多摩区
1600年頃に今日のオペラが誕生し、約400年の間に多くの作品が作曲されました。主要なオペラ作曲家だけでもイタリアのモンテヴェルディから日本の團伊玖磨まで、9ヶ国50名以上に及んでいます。有名な作品から隠れた名作まで、時代を追いながら作品の紹介を進めます。作品の解説・鑑賞、演奏なども含め、みなさんがオペラに親しみを感じ楽しめるようになれたらと思っています。 作品はロッシーニ作曲 歌劇≪アルジェのイタリア女≫です。
2025-06-21 他
多摩区
「老い・老化」は私たちにとって避けられない現象ですが、「できることならば・・・」と誰しも思いますよね。この老化の原因の1つに細胞内の重要な器官であるミトコンドリアの機能低下が挙げられます。有機合成化学を専門とする私が、ミトコンドリアの専門家とともに展開している「ミトコンドリアに働きかける物質の研究」について、「その物質が引き起こす現象」を中心にお話しします。
2025-06-27 他
多摩区
地域で「うた・ピアノ・リトミックの音楽教室」を主宰する土屋朱帆先生のリトミック体験です。 お子さまの成長に合わせたクラスにお申込みください。 ・よちよちクラス・・お座りできる~よちよち歩けるお子さま向け ・てくてくクラス・・小走りができるお子さま向け
2025-07-06 他
多摩区
何をするにも、まず睡眠! 「睡眠負債」という言葉はご存知でしょうか。日本人は全般的に睡眠不足という話もあり、睡眠不足により多大な経済損失をしているとも言われています。 寝苦しくなってくるこの時期に、良質な睡眠を取るコツを知ることができます。