Kawasaki Events Library
情報提供
2025-07-02 他
高津区
世界で認められた指導システム「クーバー・コーチング」で、質の高い練習を提供し、川崎市から更なる良い選手の育成に貢献して参ります。 スタープレイヤーのテクニックを学び、ひとりひとりのペースに合った指導をし、ステップバイステップで楽しく、自分の成長を肌で感じられるプログラムをご用意しております。 経験豊富なプロのコーチ陣が、子供達のレベルに合わせた的確な指導で上達に導きます。 チームに所属している選手も、今までサッカースクールに通ったことのない子供達も、安心してご入会頂いております。 是非、この機会に世界No1の指導法「クーバー・コーチング・メソッド」を体感しに来てください。 友達やチームメイトとの参加大歓迎です。皆様で一緒にお申込ください。
2025-07-03 他
宮前区
大きなお子さん限定の時間です。大きい子向けのおもちゃを使ってのびのび遊びましょう♪ 毎回10:30からは手遊びや絵本、パネルシアターなどを行います。(10分程度) 入退室は自由です。
2025-07-03 他
高津区
※10名 ・予約受付中 AEDの使い方を個別に指導していただけます。応急措置についての講座(5分)と実演(個別指導)。見学だけならどなたでも出入り自由です。
2025-07-03 他
中原区
元川崎市立幼稚園教諭の森田さんが、幼稚園・保育園で大切にしていることや園選びのポイントについてお話しくださいます。個別相談(~11:30)もできます。
2025-07-03 他
高津区
交流の場ってどうやったら作れるの? 誰もが気軽に立ち寄れて、親しく話ができる地域交流の場所「コミュニティカフェ」をつくるために必要な知識を学ぶ連続講座です。【全5回】
2025-07-03 他
川崎区
はじめての子育てで不安を抱えている親のための連続講座です。楽しく子育てのコツを学び、お友達をつくりませんか。 日時 第1回令和7年7月3日木曜日、第2回7月10日木曜日、第3回7月17日木曜日、第4回7月24日木曜日、第5回7月31日木曜日、第6回8月7日木曜日 10時から12時 会場 教育文化会館 4階 対象・定員 区内在住 生後4か月から8か月の第1子とその保護者10組 費用 無料(ただし第3回の材料費として200円) 申込 6月19日 木曜日 10時から ホームページにて受付(先着順)
2025-07-03 他
麻生区
0歳から就学前のお子さんと保護者の方、妊娠中の方を対象にした交流と友達づくりの場です。楽しくみんなが笑顔ですごせる交流の場として、気軽に遊びに来てください。お待ちしています。 【参加の際のお願い】 ・駐車場はございません。 ・お子様の飲み物は持参してください。 ・体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。
2025-07-04 他
麻生区
「麻生ヤマユリ植栽普及会」が、ヤマユリの開花時期に合わせて花とパネルの展示会を開催します。また、会場では、普及会の会員が、ヤマユリの育成等についての相談も受け付けます。 この機会に、区の花ヤマユリを身近に感じて、麻生区一帯に咲きほこっていたヤマユリの魅力を堪能してみませんか。
2025-07-04 他
高津区
1歳児のママで作業療法士の野田沙織さんが、赤ちゃんの成長に大切なことについてお話しします。今回は赤ちゃんの手の発達についてとそれを支える遊びをご紹介。質問や相談もお気軽に♡(~11:30)
2025-07-04 他
高津区
※ズリバイ、ハイハイのお子さん・定員なし・予約受付中 リクエストにお応えしてハイハイレースを開催します!お気に入りのおもちゃで誘導OK。参加人数把握のため、事前予約をお願いします。
2025-07-04 他
川崎区
フィンランド発祥のスポーツ、モルックが体験できます。 日時 7月4日金曜日午後2時から午後3時30分(開場 午後1時30分) 会場 プラザ田島学習室(教育文化会館田島分館) 定員 20名(当日先着順) 費用 無料
2025-07-04 他
麻生区
0歳から3歳のお子さんと保護者の方を対象に、孤立しがちな育児中のお母さんの仲間作りや情報交換の場です。アットホームな雰囲気で初めての方でも仲間になりやすいサロンです。年に一度、栄養士による離乳食の話も好評です。 ※開催は毎月第1金曜日10時~11時30分です。 【参加の際のお願い】 ・車での来場はご遠慮ください。 ・各自お子様のお飲み物、タオル等を持参してください。 ・体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。
2025-07-04 他
中原区
熱中症予防のパネル展示で正しい知識を身につけクイズに参加しませんか? 解答用紙にクイズの答えとアンケートをご記入いただいた方、先着50名様に大塚製薬イオンウォーターをプレゼント! 楽しく学んで暑い夏を乗り切りましょう!!
2025-07-04 他
高津区
生涯学習相談に求められる基礎的な資質やコーディネート能力、コミュニケーション能力を高め、市民の方の主体的な学習活動や市民活動の支援を図れるボランティアになるための研修です。【全5回】 地域で活動する生涯学習の相談役、案内役を目指しましょう!
2025-07-05 他
多摩区
七夕飾りを作って短冊と一緒に大きな笹竹に飾りつけることができます。機織り体験(6日のみ)や紙風船ちょうちんづくりも実施しています。 宙と緑の科学館で配布するオリジナル短冊をお持ちの方にはミニ笹プレゼントも! ぜひご来園ください!
2025-07-05 他
宮前区
~仲間と「はじめる」・「つづける」ための最初の一歩~ 人は、何に惹かれて心が動くのでしょうか。 何をきっかけに行動するのでしょうか。 自分にとって楽しい活動や、人が集まる魅力的な活動とは、 どんなものなのかを考えてみましょう。 本講座は、連続講座全5回「地域活動チャレンジ」の初回です。この回のみの参加ができます。
2025-07-05 他
宮前区
地域で楽しいことを探りませんか。 ・自分の「好きなこと」が、誰かの「助かった!」に ・自分で、住んでいる地域の「まちづくり」 ・新しい視点と新しい考え方に出会う やりたい気持ちを、形に変える、全5回の連続講座です。 7月5日 土曜日 人を惹きつける地域活動とは? 7月10日 木曜日 今ある取り組みから、住んでる地域を知る 7月24日 木曜日 実際に講座やイベントを企画する 8月7日 木曜日 その気にさせる広報を学ぶ 8月21日 木曜日 活動を始めるために
2025-07-05 他
麻生区
社会貢献、自分に何ができるかな…?と考えている方!岡上分館で開催される子ども関連イベントに、サポーターとして参加してみませんか。何か行動してみることで、本当に自分がやりたいコトが見えて来るかも…?岡上分館での夜の被災体験や、鶴見川に関するイベント等に参加予定です。
2025-07-05 他
川崎区
研究所だからこそ体験できる実験や研究員による講義を通じて、自然科学、医学への知的好奇心を育て生命の尊さについて学ぶ科学体験イベントです。
2025-07-05 他
麻生区
麻生区を中心に活動するグループが出演します。 弦楽器、管楽器、民族楽器、邦楽などさまざまな楽器が大集合。 センシブルなアンサンブルの響きをお楽しみください。 ※第34回麻生音楽祭から部会名称を「アンサンブルのつどい」に変更しました。
2025-07-05 他
麻生区
麻生あさお区の地名が由来する植物 麻あさ=からむし(苧麻ちょま) 古代から身近な植物を発見し利用してきたその文化を紡ぎ、子どもたちに伝える研修です。
2025-07-05 他
麻生区
令和7年度麻生区市民提案型協働事業として実施します。 教育版マインクラフト×国土交通省の3Dデータを活用し、実際の新百合ヶ丘駅前を基にした「自分たちが住みたい未来のしんゆり」を5つのテーマ&チームに分け、それぞれのワールドを作ります。学校でも習い事でもないから出来る「やりたいこと」「すきなこと」を思う存分つきつめて、マイクラで新百合ヶ丘の未来を一緒に作り上げましょう! 【こんな人におすすめ】 ・ゲーム、マイクラ大好き! ・もっと深い学びに挑戦してみたい。ただ遊ぶだけじゃ物足りない。 ・人前で話すのが苦手だけど、仲間と一緒に何かを創ってみたい ・地域とつながってみたい、社会のことにも目を向けてみたい親子 ・自分のアイデアで何かを作ってみたい ・ 決まった答えを覚えるより、「自分で考えること」が好き ・仲間と協力する経験がしたい ・まちづくりに関わりたい ・プレゼンや表現力を身につけたい
2025-07-05 他
川崎区
「おみせやさんごっこ」は、お子様にお金の成り立ちや基本知識を楽しく学んでもらい、正しい金銭感覚を身に着けるプログラムです。 自分たちで商品を用意し販売することを通じて、働くことの楽しさと大変さを知ってもらい、日頃働いている保護者の方へ感謝の気持ちも育みます。
2025-07-05 他
中原区
川崎市、神奈川県赤十字血液センター、川崎フロンターレは、平成23年から毎年3者主催献血推進イベントを行っています。 令和7年度も7月5日(土)川崎フロンターレの試合前にイベントを実施します! (1)献血バスでの献血 献血バスで献血(事前予約制)に御協力いただいた方に『川崎フロンターレ』×『日本赤十字社』コラボキーホルダーをプレゼントします! 注意:記念品は4種類(4選手)の中からひとつで、選手を選ぶことはできません。 (2)お笑い演芸ステージ『爆笑レッドカーペット』開催 お笑い芸人インポッシブル、しゅんしゅんクリニックP他のステージを開催します (3)献血PRブース「おフロシューターと献血ミニテストで記念品ゲット!!」 ゲームを楽しみながら献血について知り、献血を身近に感じることができます! (4)その他 バスボム作り教室のほか、献血にちなんで赤をモチーフとしたイベントを実施します。
2025-07-05 他
幸区
お子様の大学入学までに400万円必要!?後悔しないための今からできる教育資金の準備方法を、お金のプロからを学んでみませんか?初心者にも分かりやすいお金の勉強会です。 ・子育てにはどのくらいお金がかかるの? ・川崎市の子育て支援策ってどんなものがあるの? ・公的制度をうまく使って教育資金をためられる?? ・人生には一体どれくらいのお金が必要? ・お金のふやし方のコツは〇〇と□□を味方にすること?? ・今話題の新NISA や iDeCo ってどんなメリットがあるの? ・どんな保障が自分に合っているの? ※本セミナーの申し込みは、子育て支援WEB予約サービス「ジモイク川崎」により行います。
2025-07-05 他
幸区
【本セミナーは川崎市の後援を受けて開催されます】 物価は上がるのに給料や年金は変わらない…そんな声が増えています。 このセミナーでは、50代・60代の方が「今から備えるためにできること」を、NISAなど最新制度を交えてわかりやすく解説します。 貯金だけでは不安な時代に、“知っているかどうか”が将来を分けます。 金融知識ゼロの方も安心してご参加いただける内容です。 参加費無料、お米のお土産つき、希望者には個別相談のご案内もあります。 今のうちに、一歩踏み出してみませんか?
2025-07-05 他
川崎区
全国でも活躍している三屋先生をお呼びして、オセロ大会をやるよ! アナログボードゲームの王様!脳トレにも最適なゲームです。 オセロで勝つ方法を教えてもらえちゃうかも・・・ みんなでぜひ参加してね!
2025-07-06 他
多摩区
何をするにも、まず睡眠! 「睡眠負債」という言葉はご存知でしょうか。日本人は全般的に睡眠不足という話もあり、睡眠不足により多大な経済損失をしているとも言われています。 寝苦しくなってくるこの時期に、良質な睡眠を取るコツを知ることができます。
2025-07-06 他
中原区
NPO法人制度の概要、設立認証申請の際の書類作成等のポイント、設立後に提出が必要になる書類等についてご説明します。 川崎市内でのNPO法人の設立を検討している方や、法人格の取得を検討している団体を対象としています。ぜひご参加ください。
2025-07-06 他
多摩区
日々の生活の中で、悩んでいる事やコレっておかしくない? など、誰かに話したいけど話せない事や、 こんな事を考えてるの自分だけかな?と考えている事を気軽に 話せる場所、それが『語Room(かたるーむ)』 ふらっと立ち寄って、気軽におしゃべりしませんか? 申込不要・出入り自由です。
2025-07-06 他
その他
オンライン中学生英語プレゼンテーションコンテストは、中学生なら国籍問わず誰でも参加できるユニークなコンテストです。昨年度は全国から約400名の中学生が参加しました。 第7回テーマは「海外の人に紹介したい、わたしの大切なもの」。 中学生ならどなたでも参加可能で、動画はスマートフォン・タブレット等で撮影し、簡単にLINEで送付! ぜひご参加ください。
2025-07-06 他
多摩区
初心者歓迎!!無料の体験会を行います! 体験内容は「ピックルボール」「ボッチャ」両競技とも講師をお呼びし、ルールやテクニックを学ぶチャンスです。
2025-07-06 他
高津区
作っても楽しい!遊んでも楽しい!そんな工作やってみませんか?今回のお題は「紙コップ飛行機」「空気砲」です。 気になってもなかなか覗けない方、チャンスです!たんぽぽはどんな所?学童とわくわくの違いは?1年生ってどんな生活?長期休みや習い事はどうしてる?など、ちょっと知りたい・聞いてみたい!に小学生の保護者がお答えします。
2025-07-06 他
多摩区
大人も楽しめる花育vol.9 初めての方でも大丈夫!生花でつくるアレンジメントです。 完成した作品はお部屋に飾っても、プレゼントにもおすすめです。
2025-07-06 他
宮前区
打楽器を使った参加型エンターテイメントショー 歌、ピアノ、ギターの生演奏! 技が光るジャグリング! 子どもから大人まで観るだけでも楽しい内容です♪ マルチプレイヤー坂口勝さんとの打楽器パフォーマンス、本物のエンターテインメントを間近に体感してもらって、驚きや感動を得て欲しいです。 ガラクタ楽器からジェンベやコンガ、カホン等の日常では触れられない世界中の様々な楽器を体験! だっがきは初めてでも演奏する事が可能な楽器です。 「リズム遊び」を通して演奏にもチャレンジしよう! ご家族、ご友人とお気軽にご参加ください!
2025-07-06 他
麻生区
(申込み受付は終了しました) 麻生区の誕生とほぼ同時に結成された麻生フィルハーモニー管弦楽団によるコンサート。 例年、クラシックや映画音楽などの多くの人が耳にすることの多い音楽を取り上げていて、ことしは吹奏楽の名曲をお届けします。 世代を超えて、気楽に楽しむオーケストラです。
2025-07-07 他
麻生区
君は何問とけるかなぁ? 館内に掲示してある、謎解き&間違い探しを解いてみよう! みんなの挑戦待っているよ! ※謎解きの問題を大募集しています。詳しくはスタッフまで。
2025-07-07 他
宮前区
小さい赤ちゃん限定の時間です。 花の台に初めて訪れる方もお気軽にいらしてください♪入退室は自由です。 14:30~手遊び&読み聞かせを行います。(10分程度)
2025-07-07 他
中原区
プログラムコーディネーター:石川 洋平 〈経歴〉 ・クーバー・コーチング・サッカースクール多摩宿河原校・高津蟹ヶ谷校コーチ ・(公財)日本サッカー協会公認A級コーチU-12 集まったメンバーで8人制の試合を行います。 練習した事をゲームでチャレンジしたい チーム以外でもっと試合を経験したい方に最適です!
2025-07-08 他
麻生区
集会室&学習室にボールプール、すべり台、バランス平均台などを用意しています。 ※おねがい、お子様から目を離さずに、けがのないようにお気をつけてください。
2025-07-08 他
高津区
高津区役所の保健師さんによるミニ講座。水分補給や虫刺され、トイレトレーニングなど困っていること、気になることを個別相談もできます。
2025-07-08 他
高津区
かわさきさくら児童家庭支援センターによる巡回相談です。不安なこと、心配なこと、何でも相談に来てくださいね。相談希望の受付は11:00まで。
2025-07-08 他
高津区
ライフプランの設計や資産形成に詳しい専門家をお招きし、将来に備えたライフプランの設計に必要なお金の知識についてかしこく学んでいただく消費者講座を開催します。
2025-07-08 他
麻生区
0歳児(R6年、7月以後)とその保護者、妊婦さんを対象とした交流広場です。 絵本の読み聞かせや親子でふれあい遊びを楽しみます。 保育士もいます。子育ての相談など受け付けます。 当日は開始時間10分前から受け付けをしています、混雑も予想されますので早めの来館をお願いします。 ※当日は感染防止の為マスクの着用をお願いします。 ※身体測定(身長、体重)も出来ます。 ※今月は保健師さんのお話しがあります。
2025-07-09 他
幸区
知的財産人材の育成を目的に特許戦略、知的財産関連の基礎知識から、特許調査について分かり易く解説します。知財にご興味を持ち始めた経営者様や新任のご担当者様を対象にした入門編です。 小説「下町ロケット」の神谷弁護士のモデルとなった鮫島弁護士。中小企業にとって特許等の知的財産がなぜ必要か、経営に直結する「特許戦略」とは何かを事例を交えて解説します。
2025-07-09 他
宮前区
子育てサロン「ひよっこ向丘」は、地域のボランティアさんが、お子様と一緒に遊んだり子育ての悩みなど聞いてくれるアットホームなサロンです。また、子育て中の同じような仲間と交流できる憩いの場です。お子様と一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
2025-07-09 他
高津区
1歳くらいまでの赤ちゃんとパパママが集まり交流を深めます。2児の母で理学療法士の大内さんが、ファーストシューズ・サンダルの選び方など、足育について、お話ししてくれます。予約優先ですが、当日飛び込みも可能。個別相談(~12:00)もできます。
2025-07-09 他
麻生区
スイートハンドの2人と一緒に歌や手遊びを楽しみましょう!! 7月生まれのお友達のお誕生日をみんなでお祝いしましょう!! バースデーカード用の写真撮影があります。
2025-07-09 他
宮前区
フィンランド生まれの「クロスカントリースキー」夏季練習用トレーニングとして誕生したスポーツ。 専用ポールを使って上下肢を十分に動かすノルディックウォーキングは、上半身の筋肉も使用するため 身体にある90%近い筋肉を意識して使うことが出来ます。 健康つくりも兼ねながら自然を感じウォーキングできるスポーツです。
2025-07-10 他
高津区
高津区役所の看護師さんが人形を使って子どもの異物除去や心肺蘇生法を教えてくれます。個別に蘇生法の実践ができます。(~11:30)
2025-07-10 他
高津区
アロマオイル(精油)を使って、香りに癒される優しい虫よけスプレーを作りましょう。元すえながスタッフの小山寛子さんが担当します。(オイル&ボトル代実費200円)
2025-07-10 他
高津区
絵本の読み聞かせを通してお子さんと密度の濃い時間を過ごしてもらいたい。そんな願いを込めた、しぼくちスタッフで絵本講師の大澤舞さんによる絵本タイムです。
2025-07-11 他
中原区
みやうち利用者で歯科衛生士の馬場さんによる講座。子どもの虫歯や歯並びが心配、お口の機能を育てたい、そんな方におすすめです。個別相談(~11:30)ではブラッシング方法も確認できます。いつも使用している歯ブラシをご持参ください。
2025-07-11 他
東京都
農家さんが直接持ってきて、農家さんとお話ししながらお買い物ができる1日限定のマルシェイベント! しかも農家さん直伝の「おいしい食べ方」まで聞けちゃいます! ▶イベント詳細はこちらから https://expo.tabeloute.co.jp/marche/?cv=0Gt684b92e5c0518 ■たべるーとEXPO マルシェとは? 7/11開催! 「農家直送!こだわり食材が勢ぞろい」たべるーとマルシェ♪♪♪ マルシェならではの「試食を楽しみながらの食材選び」もできるので、楽しいお買い物体験ができます! 北は北海道、南は沖縄まで。全国約70の農家さんが五反田に大集合! 採れたての野菜や果物、お肉や乳製品など、“産地そのまま”の美味しさを直接お届け。 作り手と話しながら、普段出会えない食材を選べます。 入場料無料!ぜひ、お気軽にお越しください!
2025-07-11 他
中原区
私の家は相続が発生していないけれど、実際はどうなの?という相続の疑問や悩みに丁寧にお答えします。また、将来の相続税の試算や節税についてもアドバイスします。まずは、お電話で予約をしてください。 実施日 令和7年7月11日(金)~12日(土) 午前9時から午後5時の間に1人1時間の相談を実施します。
2025-07-11 他
高津区
①10:30~10:50→おすわりの子とママ8組②11:00~11:20→動き回れる子とママ6組 ※7/1(火)9:30予約開始 ヨガ講師のはなやまりつこさんが来てくれます。ヨガの動作で身体をほぐしてストレッチしましょう。心と身体のリラックスにどうぞ!
2025-07-11 他
川崎区
講師の蛇石先生をお招きし、お子さんと触れ合いながら、ベビーマッサージ・産後ヨガを行います! リラックスした空間で親子の時間を楽しみましょう!
2025-07-12 他
麻生区
麻生区を中心に活動するグループが出演します。 ジャズ、ポップス、ゴスペル等、さまざまなジャンルの音楽演奏が楽しめます。
2025-07-12 他
中原区
地域子育て支援センターなかはらで「にこにこサタデー」を開催します。 当日は中原保育園の保育士と一緒に保育園の遊具で遊びませんか?お楽しみ(パパーズお楽しみタイム)も企画しています。保護者の方や保育士と一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
2025-07-12 他
中原区
今年はゆかたを着て夏祭りや花火大会に行きませんか?ゆかたの着方や毎日の生活で役立つマナーを、親子で楽しく学べます。お友達お誘いの上、ぜひご参加ください! ☆文化庁委託事業 ☆川崎市教育委員会後援
2025-07-12 他
東京都
ビーアシスト(株)(ブックオフグループホールディングス(株)特例子会社)の天野圭子様をお招きして、 発達障害のある子どもたちへの適切な支援方法や、就労に向けた準備の重要性を保護者や学校関係者向けにお伝えします。 子どもたちが自分の強みを意識し、自信を持って未来を描けるようにサポートして行きましょう。
2025-07-12 他
高津区
紙風船、ヨーヨー、あやとり、おはじきといった、むかしからあるおもちゃで実際に遊んでみませんか?4つすべてのおもちゃで遊んでスタンプを集めたら、景品をプレゼント。
2025-07-12 他
川崎区
富士見公園「インクルーシブなスポーツの広場」にて、イベントプールを実施いたします。 大型スライダーや各種アトラクションなど、楽しめる内容が盛り沢山です。 皆さまのご参加をお待ちしております!!
2025-07-12 他
中原区
【お買い物擬似体験】 現在の子供たちは、昔と比べておつかいに行く機会が減っていると言われています。『おかいもの大作戦』では、お買い物擬似体験を通じて お金や物の価値や使い方、家族の一員としてお手伝いをする喜びを実感します。 自分で作ったオリジナルバックを手におかいものミッションに取り組む子供たちの頼もしい一面が見られます。
2025-07-12 他
麻生区
避難所に見立てた夜の岡上分館で、実際に被災した状況を想定した避難の体験をします。いざという時に必要なことを知り、行動につなげましょう。
2025-07-12 他
その他
『竹で食べる、竹を食べる』 伐採した竹を使って食器や調理道具を作って、竹で調理します。パンを焼いたり、バウムクーヘンづくりをしたり、串焼きの串としてなど、さまざまな用途に活用します! 第1回:2025年6月07日(土) 雨天延期:6/14(土)・・・終了 第2回:2025年7月12日(土) 雨天延期:7/13(日) ①竹筒パン焼き体験(バターづくり体験つき) ②竹でBBQ体験 ③竹バウムクーヘンづくり体験 ※集合場所から現地まで里山おさんぽ! 第3回:2025年9月15日(月祝) 雨天延期:9/23(火祝)
2025-07-13 他
高津区
高津区民祭、同日開催!! 2024年、パリ五輪で⽇本代表選⼿が⾦メダルを獲得するなど⼤きな盛り上がりを⾒せたブレイキン。 その聖地と呼ばれている“溝の⼝” の溝口駅前キラリデッキにてヒップホップ発祥のブロックパーティを模したイベント『NOKUCHI JAM 』を開催! ブロックパーティとは1970年代のアメリカで、⼈気の⾼まった⾳楽やダンスなどを楽しむいわゆる地域のお祭りのようなもので、地域の⼦どもや、未経験の⽅へ実際にジャムが⾏われている中でヒップホップカルチャーに触れ、その素晴らしさを感じてもらうためにブレイキンのストリートパフォーマンスとヒップホップカルチャーにまつわる3つ無料体験会などを実施いたします! 【コンテンツ】 ☆ストリートパフォーマンス ☆BREAKING無料体験 ☆DJ無料体験 ☆GRAFFITI無料体験・GRAFFITIフリーボード
2025-07-13 他
中原区
高床式砂栽培のシェアリング農園「トレファーム」で 実際に野菜を育てながら、砂栽培について学びませんか?🌱 今年は、種まきから収穫まで体験できるMIXリーフの栽培に挑戦します🧐 夏野菜の収穫もありますよ!!🍅🍅 また、活動のうち1回は、東京農業大学の学生団体である「TFT×nodai」の方々に先生になってもらう予定です!! お子様の自由研究にご活用頂けるテキストをお渡しします📚🤲 夏休みの宿題はトレファームにお任せください!
2025-07-13 他
川崎区
3・2・1でロケット発射!! 0.3秒で時速200㌔。上空でパラシュートを開いてゆっくりとロケットは降下。 作るロケットは本物のロケットと同じ構造のモデルロケット。エンジンをつめて、ロケットを発射。 「下町ロケット」のモデルになった植松電機考案の「モデルロケット教室」を開催します!
2025-07-13 他
宮前区
~菅生分館「児童室であそぼうDay」特別企画~ かわさき宙と緑の科学館から、プラネタリウムの投影機が分館にやってきて、 星空体験ができます。(対象:未就学児の親子)素敵な演奏と解説を聞きながら、パパママもお子さんとごろんとリラックスして季節の星空を眺めてみませんか。
2025-07-13 他
高津区
ブレイキンやDJ,GRAFFITI体験ができるよ! 迫力のあるブレイキンパフォーマンスも身近で見れる! 今日から君も、ビーボーイ&ビーガール!
2025-07-13 他
麻生区
麻生区スポーツ推進委員会の主催で「第4回麻生区ボッチャ大会」を開催します。ぜひ友人、家族、職場の同僚など仲間とチームを組んで奮ってご参加ください! また、今回の大会で優勝したチームには、来年1月にカルッツかわさきで開催される予定の「第4回川崎市長杯ボッチャ大会」への出場権を付与いたします! ※詳細は麻生区ホームページをご覧ください。
2025-07-13 他
横浜市
概要 楽しく歩くことによる健康増進と体力の向上を目的として開催しています。 参加資格はなく誰でも自由に参加することができます。 詳細 開催日 原則として毎月第2日曜日。ただし、8月は実施しません。 内容 中原区内など約5km前後のウォーキング。 コース 月ごとに異なります。 参加資格 自由。事前申込は不要 参加数 毎回約80~150名 その他 動きやすい服装でお越しください。運動靴、帽子、飲料水などをご用意の上、無理せず楽しく歩きましょう。 天候が危ぶまれる場合は、当日の午前6時30分以降に中原区役所守衛室(044-744-3192)まで、ご確認ください。また、中止または延期の場合は、当日の7時にこのHPにてお知らせいたします。 ※守衛室は「中原歩こう会」からの依頼により、実施の有無についてのみ電話対応しています。詳細についてのお問い合わせは、平日8時30分から17時までに地域振興課までお願いします。
2025-07-13 他
川崎区
外国(がいこく)につながる親子(おやこ)向(む)けに、絵本(えほん)の読み聞かせ(よみきかせ)や体操(たいそう)しながら日本語(にほんご)を学(まな)びます。 日時(にちじ) 2025年7月13日日曜日から2026年3月15日日曜日 毎月1回 時間(じかん) 午前10時から午前11時30分 会場(かいじょう) プラザ田島(教育文化会館田島分館) 年間申込(ねんかんもうしこみ) 6月13日金曜日から7月11日金曜日午後5時まで プラザ田島ホームページより申込してください。 費用(ひよう) 1人100円