Kawasaki Events Library
情報提供
2025-10-25 他
横浜市
赤ちゃんを抱いて行うベビーダンスや、リトミック、パラバルーンなどのキッズ向けイベント、社交ダンス体験、手形アート、バルーンアート、フォトブースといったアクティビティをご用意しております。赤ちゃんから小学生までのお子様とご家族が対象で、関心のあるものを選んでご参加いただけます。 ダンスは易しいステップで構成されていて、ダンス未経験という方でも行いやすくなっていますので、ダンスはハードルが高いと感じられる方もお気軽にご参加ください。 社交ダンスは未就学児クラス、小学生クラスの生徒とプロインストラクターがそれぞれミニデモンストレーションを行いますので、どんなものか興味がある、社交ダンスを生で見たことがない、という方には初めて社交ダンスに触れるきっかけにして頂けます。 大人も子供も仮装大歓迎です。お子様とぜひハロウィンの思い出を残しましょう!
2025-10-25 他
川崎区
人間のおかしさ、悲しさ、愚かしさ。狂言の哲学がここにある。 狂言全集とは… 現代に息づく伝統芸能であり、人間のおかしさ、悲しさ、愚かしさを笑いや風刺に包み込んで表現する狂言。そこで演じられる人間の本質は、現代にも通じるものがあります。現在上演されている狂言はおよそ200番。この狂言全集では、その中から主要な作品をシリーズでお届けします。狂言が初めての方も、そうでない方も、伝統芸能の奥深さ、面白さを楽しんでいただける内容です。
2025-10-25 他
東京都
発達障害を持つ中高生の保護者を対象に、障害年金制度に関する正確な知識と申請手続きに必要な情報を提供することを目的に、社会保険労務士を講師として招いてセミナーを実施する。
2025-10-25 他
中原区
連続講座でブランディングについて学びます。 市民活動においてのブランディングの重要性、価値や役割を知り、活動に活かしましょう。 団体の仲間同士で自分たちが大切にしたい考え方や行動原則(バリュー)を共有し、「仲間の誰もが同じように団体の価値を体現できることを目指す」インナーブランディングの考え方についても見識を深めることができます。
2025-10-25 他
中原区
川崎で育ったパンジーを畑から掘り上げて寄せ植えを作ります。 「かわさきそだち」のパンジーで一緒に秋を感じませんか? 皆様のご参加をお待ちしております。 【日時・内容】 2025年10月25日 土曜 第1部 午前9時30分 ~ 午前10時20分 第2部 午前10時45分 ~ 午前11時35分 当日雨天時は、中止とし、延期はいたしません。 【開催・集合場所】 「かしま園」(中原区下小田中5-1-2 JR南武線「武蔵中原」駅から徒歩15分 市バス「全竜寺前」から徒歩5分 農園に駐車場はございませんので、公共交通機関でお越しください。 【費用】 1組1,500円(寄せ植え持ち帰り分含む)
2025-10-25 他
麻生区
【#しんゆり映画祭2025 プログラム情報】 今年もKAWASAKIしんゆり映画祭では映画を愛するたくさんのスタッフがそれぞれの想いとアイディアを持ち寄り、上映作品を吟味しました。映画館で観られてよかった、この映画に会えてよかった、素敵な俳優・監督のお話が聞けていい思い出が出来た・・・ ご来場いただいた皆さんのその声を想像して。どうかたくさんの幸せな出会いがありますように! ▼ 上映作品はこちら ▼ 『侍タイムスリッパー』『ごはん』『悪い夏』『とりつくしま』『おーい!どんちゃん』『KIDDO キドー』『スウィングガールズ』『ぼくのお日さま』『私は憎まない』『二十四の瞳 デジタル修復版』『この世界の片隅に』『太陽の塔』『人生とんぼ返り』『折り梅』『父をめぐる旅 異才の日本画家・中村正義の生涯』『ユリ子からの手紙』『散り菊のころ』『ホール・イン・ハート』『リタイア』 ★ゲスト情報等はHPで。
2025-10-25 他
高津区
10月25日に高津区市民提案型協働事業として小学3~6年生向け講座として「モノづくりで学ぶ、おカネの仕組み」事前説明会を実施します。モノづくりを通しておカネをつくる仕組みや相手への伝え方などを学びます。事前説明会には特別ゲストとして元陸上選手の為末大さんを招き、基調講演をいただきます。
2025-10-26 他
横浜市
本格アスレチックにチャレンジしてみよう! 山コースや水上コースなど全部で4コース、50カ所のアスレチックがあります。 池ボッチャン!することもあるけどスリルがあるほど楽しいね! 高いところが苦手な低学年には優しい冒険の森コースもあります。 全部のアスレチックをクリアできるかチャレンジだ!
2025-10-26 他
高津区
認定NPO法人キーパーソン21(神奈川県川崎市、代表:朝山あつこ)は、昨年大好評を博した『殻をやぶれ!わくわくたまごプロジェクト』を、今年はかながわサイエンスパーク(KSP))にて実施いたします。 本プロジェクトは、地域の多様な大人たちがつながりながら、対話と体験を以て子どもたちを応援していく対話型地域循環キャリア教育モデルとして2024年にスタートしました。 「対話型地域循環キャリア教育モデル」として、全国の小中学校等で導入されているキャリア教育プログラムをアレンジし、地域の子どもたちが誰でも参加でき、多様な大人と対話を重ねながら自らの原動力に気づき、はじめの一歩を行動する『殻をやぶれ!わくわくたまごプロジェクト』。 今年は『かながわサイエンスパーク(KSP)』にて、子どもたちと地域の大人がともに楽しみながら、未来の自分に対する可能性を広げる体験をしていきます。
2025-10-26 他
川崎区
川崎区の大師地区には川崎大師平間寺のみならず、名所・史跡が数多く存在しています。その魅力を広くアピールするとともに、地域の活性化につながるように、地域住民が主体となって「かわさき大師ウォークラリー」を開催します。 メインイベントは大師地区の名所等の各ポイントを巡るスタンプラリーです。川崎区のシンボルマークシールを身に付け10か所以上のポイントを回ると、若宮八幡宮での抽選会に参加でき、景品が当たります。
2025-10-26 他
横浜市
國學院大學人間開発学部の教育(共育)の学びを学生の立場から地域の子どもへ還元する共育フェスティバル!今年は「つながる心、ひろがる笑顔」をテーマに大きなシャボン玉ひろばやMusicCaravan~秋のコンサート~、蜂蜜から採取できた”みつろう”を使ったキャンドルづくりなど楽しい企画が目白押しです。事前予約不要、入場無料です。皆さまのお越しをお待ちしています。
2025-10-26 他
川崎区
川崎区を拠点に活動し、T リーグ(プロ卓球リーグ)に所属する木下アビエル神奈川からの卓球台の寄贈に伴い、プロの選手が使用する卓球台で監督・選手と交流できるイベントを実施します︕
2025-10-26 他
東京都
読売ランド内の「HANA・BIYORI」にて、最新バイリンガル絵本『ペラペラワールド』の出版を記念し、初の一般向け大規模イベント「ペラペラワールドこども絵本フェスティバル」を開催します! このフェスティバルは、音楽や朗読とお菓子、体験型アクティビティ、エコワークショップなどを通じて、作品の世界を楽しく体験できる家族向けの祭典です。 英語と日本語の物語に触れ、公式マスコット「ペラペラちゃん」と出会い、想像力を広げる特別な一日をお届けします。 また特別ブースではパレスチナの現状を伝える児童書『ドニア』の著者、キタム・エディルビ博士をご紹介します。 私たちは、物語が国や言語を越えて人々をつなぎ、心を癒し、インスピレーションを与える力を持つと信じこのフェスティバルを通じて、本と音楽、想像力の喜びを共に分かち合えることを楽しみにしております。 詳しくは www.peraperabooks.com
2025-10-26 他
麻生区
音楽の経験は問いません! プロのミュージシャンのサポートで15秒のオリジナルCMソングを作ってみませんか? 完成した作品の中からラジオCMとしてオンエアを予定しています♪ 日時:10月26日(日)10時~12時 会場:川崎市アートセンター 3階コラボレーションスペース 対象:小学生以上 定員:6~8名 参加費:無料 ナビゲーター:福本純也(ジャズ・ラテンピアニスト/作編曲家)/北村安都子(シンガーソングライター)
2025-10-26 他
高津区
高津区音楽のまち推進事業のひとつとして、高津区役所のロビーでプロの演奏家などによる親しみやすいコンサートを提供する「花コンサート」を開催しています。通常の花コンサートは平日開催のため、鑑賞できない方にも音楽を鑑賞していただくため、10月に高津市民館大ホールで「大きな花コンサート」と題して開催いたします。
2025-10-26 他
宮前区
川崎市宮前区を中心に50年以上活動しているボーイスカウト川崎第49団が「秋のボーイスカウト体験隊」を行います。自然の中で遊んで学べる貴重な体験となっておりますので、ぜひ見学にいらしてください。
2025-10-27 他
中原区
「ママのための課題の分離」 ■講師 黒澤いくこ先生 ■日時 10月27日(月)10:00~11:30 ■内容 自分で意思決定をできる子になってほしい、そんな想いのママは多いのではないでしょうか? 子どもが自分で考え、選び、行動できるようになるには、 「親が手放す勇気」が必要です アドラー心理学の“課題の分離”は、 その最初の一歩。 見守る力、信頼する力 子どもの「生きる力」をそっと後押しする方法を お伝えします🌈 ■場所 川崎市中原市民館 ■参加費 500円 ■保育 先着10名(500円 / 人) ※保育は生後9ヶ月以降のお子さまに限ります。抱っこの赤ちゃんは、会場でご一緒にお過ごしいただけます。 ■お申し込み プロフィール @salon_ichigo2023 のリンクから #アドラー心理学 #課題の分離 #見守る力 #信頼する力 #子育て講座
2025-10-27 他
宮前区
\ヒッポファミリークラブが宮前区にやってきます!/ 「多言語・多世代・多様性」をテーマに、日本全国700ヵ所で活動している ヒッポファミリークラブ。 いよいよ宮前区でもスタートします! 今回のイベントでは、 ・多言語の音楽に合わせてゲーム ・多言語をまねっこしよう ・「多言語環境だから育つもの」について分かりやすくお話 など、大人も子どもも楽しめるプログラムとなります♪ 0才からどなたでも参加OK! 子育てがふっと軽くなるような、安心して過ごせる場を見つけてもらえたら嬉しいです♪ 【要申込】
2025-10-27 他
多摩区
公園は、自分の関心やアイデアを形にしながら 気軽に始められる地域活動のフィールド。 公園活動の事例や交流を通じて、 自分らしい一歩を見つけてみませんか。 ↓【こんな方におすすめです】↓ ・地域で新しいことを始めてみたいと思っている方 ・自分のアイデアやスキルを、まちや人のために活かしたい方 ・仕事や子育てと両立しながら、地域とのつながりを広げたい方 ・公園をフィールドにした、これまでにない活動の可能性を知りたい方 ・CSRや社員参加の場を求めている団体の方 この講座では、川崎市の取組紹介や、実際に活動している人たちの事例紹介、参加者どうしで気軽に話せるワークショップを通して、あなたらしい"はじめの一歩"を見つけられます。 【事例紹介】 ・森カフェ@有馬ふるさと公園 ・登戸つくりと公園管理運営協議会@登戸つくりと公園 ・エリーズカフェ@菅生ケ丘公園
2025-10-27 他
川崎区
◎お一人での参加申込み型ダブルスゲーム大会!! ◎毎試合ペアを変更しながらダブルス力を高め、参加者の皆様と一緒にゲームを楽しみましょう!!
2025-10-27 他
川崎区
また参加したいとの声により、今年も開催!初めての方も運動が苦手な方も大丈夫です!音楽に合わせて楽しく弾みましょう♪
2025-10-27 他
幸区
こ文に隠されているハロウィンの呪文を見つけて唱えると何かいいことがあるかも?詳しくはこ文のおたよりをみてね! 配布物は無くなり次第、終了となります
2025-10-27 他
川崎区
職員が持ち方から弾き方などを講義します。行事中はウクレレの貸し出しもありますので触ったことない方、未経験の方大歓迎です。
2025-10-27 他
麻生区
こちらで準備したセットを使って寝相アートを楽しみます。 持ち物:カメラもしくはスマートフォン。 お気に入りのお洋服やアイテムがありましたらお持ちください。 (こちらでも衣装をいくつか用意しています) ※当日のお子さんのご機嫌や混み具合によって順番が前後したり、お待ちいただいたりする場合があります。
2025-10-28 他
川崎区
ChatGPT初心者の方を対象に ・ChatGPTのインストール、アカウント登録をいっしょに行います ・基本的な操作方法や使い方を教えます ・それぞれがChatGPTを使ってやってみたいことを実践します
2025-10-28 他
多摩区
生田の山の四季折々の風景の中、思いきり歌って仲間と共にハーモニーを楽しんでみませんか? 歌うことは健康に良く、発声練習を積み重ねることで声が良く出るようになります。本講座では喋ることを基本とした発声法に取り組み、懐かしい曲をさらに一歩踏み込んで勉強します。後半の時間は金子みすゞの詩に中田喜直が作曲した合唱曲集『ほしとたんぽぽ』に挑戦します。最終回には、目白校舎内の「成瀬記念講堂」で発表会を行います。
2025-10-28 他
宮前区
子どもが保育園や幼稚園、学校に行き渋っていたり、行っていない、または、成長や発達に悩むパパ・ママが出会い、語らう会を開催しています。いっしょに同じ時間を過ごしませんか。飲み物とお茶をご用意してお待ちしています。
2025-10-28 他
宮前区
音楽コンサートの開催を通して、行政施設に対する親近感を持ってもらうとともに、区に対するイメージアップを図り、区民の行政に対する意識や地域への関心等の向上につなげていく。「音楽のまち かわさき」推進の一環として、大ホール等を使用したコンサートだけではなく、区民が日常生活において、気軽にかつ身近に上質でさまざまなジャンルの音楽と接することのできる機会を創出し、区民の文化意識の向上につなげていく。
2025-10-28 他
高津区
新生児から小学校就学前までのお子さんの身体測定ができます。スタッフと一緒に身体測定をしましょう。成長や発達の相談もできます。「そよかぜすこやかカード」に成長の記録を保存できます。お気軽にいらしてください。
2025-10-28 他
多摩区
「成人ぜん息の最新知識」をテーマに講演会を開催します。 市内在住・在勤の成人ぜん息と診断された、もしくはその疑いのある方はもちろんのこと、成人ぜん息の疾患・治療について関心のある方であれば広く御参加いただけます。また、会場参加者から当日申込み先着順に個別相談も実施します。 講師は、神奈川県指定のアレルギー疾患専門医療機関にて、呼吸器に関する治療や研究・知識普及に御尽力されている、川崎市立多摩病院呼吸器内科部長、棚橋 淳子(たなはし じゅんこ) 先生です。
2025-10-28 他
宮前区
図書ボランティア「むかおか本の会」による「おはなし会」を出張所の1階ロビーで10月28日11時~11時30分に開催します。ぜひ、楽しい絵本の世界に触れてみませんか?
2025-10-28 他
宮前区
ワンちゃんのしつけのお悩み、お聞きします!ワンちゃんと一緒にご参加いただけます!! 毎月第4火曜日に開催! たくさんの方に相談いただきたい為、一度ご参加いただいた方に関しては連続での参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
2025-10-29 他
川崎区
公園は、自分の関心やアイデアを形にしながら 気軽に始められる地域活動のフィールド。 公園活動の事例や交流を通じて、 自分らしい一歩を見つけてみませんか。 ↓【こんな方におすすめです】↓ ・地域で新しいことを始めてみたいと思っている方 ・自分のアイデアやスキルを、まちや人のために活かしたい方 ・仕事や子育てと両立しながら、地域とのつながりを広げたい方 ・公園をフィールドにした、これまでにない活動の可能性を知りたい方 ・CSRや社員参加の場を求めている団体の方 この講座では、川崎市の取組紹介や、実際に活動している人たちの事例紹介、参加者どうしで気軽に話せるワークショップを通して、あなたらしい"はじめの一歩"を見つけられます。 【事例紹介】 ・コトキュンかわさき@大師公園ほか ・こすぎこんぽすと部@こすぎ公園 ・ワオキッズ新川崎園@北加瀬ゆりのき公園
2025-10-29 他
高津区
令和7年4月から、育児期の柔軟な働き方を実現するための制度拡充や介護離職防止などを目的とした改正法が段階的に施行されています。育児や介護といった人生の各段階においても、男女がともに多様な働き方を選択可能にすることは、優秀な人材の確保・定着につながるなど、企業にとってもメリットがあります。 今回のセミ ナーでは、人事労務の実務経験がある社会保険労務士が、企業のとるべき対応について実務面から解説します。
2025-10-29 他
中原区
おひるねアート協会の方が来てくれます。かわいいハロウィン写真を思い出に!※衣装の用意はございません。※撮影は保護者の方が行います。撮影できる機材をご持参ください。
2025-10-29 他
川崎区
数年に1度開催しているTSMC会員による手作りの航空機縮尺模型の展示会です。 ソリッドモデルとはプラモデルが現れる以前から作られている主に木材を使用して製作 する航空機(飛行機・ヘリコプター・グライダー・飛行船・宇宙船)の縮尺模型です。 伝統的な木材主体の物から金属やプラスチックの物、カーボンファイバー製の物など 進化した手作り模型の世界をご堪能下さい。 今回は完成品の展示だけでなく製作中の作品や工具、治具なども展示し、会員が日頃 取り組んでいる様々な工作技術を公開、解説いたします。 航空ファンだけではなく、異なるジャンルで工作を楽しんでいる方々のご来場を お待ちしています。
2025-10-29 他
中原区
9月のあそびの広場は「うんどうあそびをしましょう!」です。 園庭で体を動かして遊ぶので、親子ともに動きやすく汚れてもよい服装、靴でお越しください。 ※雨天時は室内で新聞紙を使って遊びます♪
2025-10-29 他
高津区
人形劇団の方に来ていただいて『人形劇観劇会』をしてくれます。 時間によって内容が異なりますのでご確認の上、お申し込みください。 ①9:30~『はらっぱのダンス』『おなかのへるうた』小さい子向け ②10:15~『さるかに合戦』大きい子向け
2025-10-30 他
高津区
新生児から小学校就学前までのお子さんの身体測定ができます。スタッフと一緒に身体測定をしましょう。成長や発達の相談もできます。「そよかぜすこやかカード」に成長の記録を保存できます。お気軽にいらしてください。
2025-10-30 他
宮前区
育児中の凝り固まった身体を一緒にほぐしませんか? この時間は講師をお招きして、セルフストレッチを教えていただきます。 花の台を初めて利用する方も、お気軽にお申込みください。 当日は動きやすい服装でお越しください。(Gパンは不可) 【講師】リラクゼーションセラピスト 田中由希子さん ☆講師よりメッセージ☆ 『12年間、施術後にセルフストレッチのコツを指導してきました。 自身の出産 育児の経験を経て、産後 子育て中の方向けのセルフストレッチをお伝え出来ればと思います。』
2025-10-30 他
高津区
わかばの杜保育園の園庭に、可愛い動物たちがやって来る!親子で楽しく、動物たちと触れ合いませんか?ウサギ、ヒヨコ、ヒツジ、ヤギ、チャボ、モルモットなどの動物たちに餌をあげたり、ふれあいコーナーでは動物たちを抱っこすることができますよ。ポニーの乗馬体験もあります!ぜひお気軽にご参加ください。
2025-10-30 他
その他
演奏会名 : 第16回定期演奏会 日 時 : 令和7年10月30日(木) 17:00開演 会 場 : 杜のホールはしもと (JR横浜線「橋本駅」) 座席には限りがございますので、予めご了承ください。
2025-10-31 他
麻生区
子育て中の方へ、より良い親子関係を築いていただくための3回シリーズセミナーの第2回です。 「一生懸命頑張っているのに上手くいかない」と悩んだりすることはありませんか? 講師が自身の体験を通して大事なポイントをお伝えし、今日からできることを学べます。 ご質問にもお答えいたします。1回からでもお申込みできますので、どうぞお気軽にご参加ください。
2025-10-31 他
東京都
「キネコ国際映画祭」は世田谷区二子玉川にて毎年11月に開催され、地域をベースとし、子どもたち、家族、教育関係者、メディア関係者、さまざまなボランティアを対象とした日本最大規模の映画祭です。子どもたちの情操教育の一環として、映画・アニメーションを通じて子どもたちが「個性」「感性」「国際性」「道徳」を学び成長できる機会の提供を目的とし、世界各地で開催されている子ども映画祭とのネットワーク構築を進める中で「映画」をキーワードとした「地域振興」、「国際交流」、「家庭教育」の向上を目指します。
2025-10-31 他
麻生区
お菓子を入れるバックを作り、ハロウィン装飾してあるお部屋に移動して各自で楽しんで下さい。 その後スタッフがお菓子をお配りします。一緒には食べられないのでお持ち帰りになります。
2025-10-31 他
多摩区
区内の地域カフェでも定期的に寄席を開催している春風亭梅朝師匠による落語、東京・横浜方面を一望できる25階建ての市役所本庁舎スカイデッキ訪問と見ごろを迎える市役所・富士見通りのいちょう並木観賞、腸の健康を知るヤクルト健康教室、いすヨガ体験など、生き生きと過ごすためのきっかけを知って健康寿命を延ばしましょう!
2025-10-31 他
高津区
高津区では、区内で活動するさまざまな市民活動団体の活動紹介や他団体との交流を通じた活性化を目的として、高津区市民活動見本市「まちかつフェス高津」を開催しています。 この度、本事業及び市民活動団体への関心を高めるとともに、本事業の周知・広報を担う「PRキャラクター」(以下、「キャラクター」という。)を募集します。 採用されたキャラクターは、本事業のPRキャラクターとして、市ホームページやSNS、各種広報媒体等で使用するほか、グッズを制作するなど本事業のPR活動に活用する予定です。
2025-11-01 他
高津区
農業体験として、落花生とサツマイモの収穫、タマネギの植え付けを行います。農業体験は、川崎市で農業を営んでいる青年農業者の方がレクチャーしてくれます。 また、青年農業者の方との交流コーナー(Q&A)もあります。普段気になっている農業に関する疑問、川崎市(都市部)の農業ってどうなんだろう、ということなどいろいろお聞きいただけます。
2025-11-01 他
川崎区
お子様の大学入学までに400万円必要!?後悔しないための今からできる教育資金の準備方法を、お金のプロからを学んでみませんか?初心者にも分かりやすいお金の勉強会です。 ・子育てにはどのくらいお金がかかるの? ・川崎市の子育て支援策ってどんなものがあるの? ・公的制度をうまく使って教育資金をためられる?? ・人生には一体どれくらいのお金が必要? ・お金のふやし方のコツは〇〇と□□を味方にすること?? ・今話題の新NISA や iDeCo ってどんなメリットがあるの? ・どんな保障が自分に合っているの? ※本セミナーの申し込みは、子育て支援WEB予約サービス「ジモイク川崎」により行います。
2025-11-01 他
麻生区
KAWASAKIしんゆり映画祭の一環で実施されている中学生を対象とした映画制作ワークショップです。 指導講師は映画監督の三澤拓哉さん。 映画が好き、映像制作に興味がある、仲間と何かやってみたい、新しいことに挑戦したい、などなど。 どんなきっかけでもOKです。 中学生の皆さんのご参加お待ちしております♪ 開催場所:川崎市アートセンター 岡本太郎美術館 生田緑地 ほか
2025-11-01 他
川崎区
戦後80年を迎える年に、改めて戦争と平和を考えてみませんか 日時 令和7年11月1日 午後1時半から3時30分・8日 午前10時~午後12時・22日 午後1時半から4時・29日 午後1時半から4時・12月6日 午後1時半から3時30分 土曜日 全5回 会場 川崎市平和館、明治大学平和教育登戸研究所資料館、川崎市青少年の家界隈、教育文化会館 対象 25人(川崎市内在住・在勤・在学で全回参加できる方優先)先着順 費用 保障に係る費用 50円 申込 令和7年10月15日 水曜日 午後1時から電話・応募フォームにて受付
2025-11-01 他
川崎区
「つくろうみんなのひろば」を合言葉に開催してきた歴史あるお祭りである、かわさき市民祭りを今年も開催いたします。 ①バザール・キャンペーン 市内事業者による飲食・物販ブースやキャンペーンのほか、全国市町村によるふるさと物産展を実施します。 また奥能登地区の4自治体(輪島市・珠洲市・能登町・穴水町)が、川崎市民からの寄附金を活用して出店します。 ②ステージ ダンスやチア、音楽演奏等、70以上の団体が出演します。 ③体験イベント ラクロス体験やミニ新幹線試乗など子どもがめいっぱい楽しめるイベントを多数実施します。 その他にもフォトスポットの設置や木の棒を的めがけて投げるスポーツ「モルック」の体験会等、楽しい催し物が盛りだくさんとなっています。
2025-11-01 他
麻生区
麻生区黒川地域にて例年11月の1か月間、開催しております『緑と道の美術展 in 黒川2025』が10周年を迎えました。 昔ながらの豊かな緑と農地が残された里地里山の黒川地域を舞台に、地域活躍している現代の芸術作家が、黒川緑地管理協議会と連携して、石・木・金属などの素材をいかした作品(32作家・31作品)による美術展です。 また、今回は、“地域とともにお祝いする10周年”をテーマに、地域の子どもたちと作り上げた作品も、みなさまをお迎えいたします。 どうぞ黒川までお越しください! 美術展の開催にあわせて、昨年度の作品の一部を10月1日から川崎市役所本庁舎1階及びキングスカイフロント・コミュニティーパーク(川崎区殿町)に展示します。 【期間】 令和7年11月1日(土)~11月30日(日) 【会場】 小田急多摩線はるひ野駅南口~黒川海道緑地~セレサモス麻生店
2025-11-01 他
中原区
川崎ブレイブサンダースのホームゲームに、中原区在住のみなさま(各日20名)を抽選で御招待します。(11月1日(土)18:05~ vs長崎ヴェルカ 11月2日(日)16:05~ vs長崎ヴェルカ 11月12日(水)19:05~ vsサンロッカーズ渋谷) 川崎ブレイブサンダースのホームゲームは、炎やビジョン映像を使った試合前演出やチアリーダーズのパフォーマンスなど、バスケットボールの観戦が初めての方や御家族でもお楽しみいただける仕掛けが盛りだくさんです!
2025-11-02 他
川崎区
JR川崎駅東口一帯で秋の恒例行事となった『川崎夜市』 を、今年も開催いたします。 (1) 川崎ソウルフード屋台(会場:JR川崎駅東口駅前広場、ラ チッタデッラ) 地元のこだわり派に愛され続ける名店、いま川崎で注目を集める名店がズラリと軒を並べる屋台市場。 各会場では、実力派のトリビュートバンドや人気DJによるライブパフォーマンスも開催します。 (2) 川崎駅前バル祭り(会場:ラ チッタデッラ・小川町周辺エリア及び川崎駅前仲見世通商店街等) 参加店の一押しバルセット(1ドリンク+1フード)が楽しめる川崎駅前最大規模のはしご酒イベント。 今回は、抽選で豪華景品が当たるシールラリーも実施します。
2025-11-02 他
多摩区
戦後80年、私たちの社会はどのような変化があったか、外交や農業の政策、医療・介護の制度、そしてメディアをめぐる状況の変化など、私たちの身の回りで起きていることを多角的に学び、みんなが幸せになるにはどうしたら良いか?私たちの今後について一緒に考えてみましょう。
2025-11-02 他
川崎区
本市では、未来の川崎市の環境について考えるきっかけを作ることを目的として、環境をテーマにした周遊型謎解きイベントを初めて開催します。事前申込不要で、「みんなの川崎祭」と同時開催しますので、ぜひお越しください。
2025-11-02 他
川崎区
川崎市で一番歴史のある公募展「かわさき市美術展」で最優秀賞を受賞したこともある川崎ゆかりの画家、肥沼守氏を講師に迎え、未来のかわさき市美術展出品者でもある小学生を対象とした”どうぶつ”をモチーフにフレスコ画の作品を制作するワークショップを開催します。 制作した作品は、第59回かわさき市美術展と同じ会場で展示されます。【展示期間:2026年2月27日(金)~3月7日(土)】 歴史あるフレスコ画の技法を使って、すてきな動物の絵を描いてみませんか? みなさんの参加をお待ちしています!
2025-11-02 他
東京都
「あさお区歩け歩け運動」は麻生区や周辺地域の寺社仏閣や自然豊かなスポットを巡りながら歩くイベントです。足腰を動かしながら、身近な地域の新しい姿を発見する機会にもなります。みんなで一緒に歩きませんか。今回は鶴川駅から薬師池公園(町田市)方面を歩く予定です。 詳細は川崎市ホームページをご覧ください。
2025-11-02 他
川崎区
「みんなの川崎祭」は、川崎市市制100周年を機に誕生した公共空間を活用した取組で、川崎駅前の市役所通り約500m・6車線を歩行者空間とし、居心地が良くウォーカブルなまちを体験できる共創型フェスティバルです。 今回から、駅前と新たに整備された市役所広場などをイベント範囲に加え、ゴミを出さない環境に優しい”ゼロウェイスト“の取組にチャレンジするとともに、市民からファッションショーのモデルを公募したり、市にゆかりのある企業・団体や沿道の事業者と共創コンテンツを企画するなど、昨年よりさらにパワーアップして開催します。 今年は、「ほしい未来はみんなでつくる︕」をテーマに掲げ、スポーツ・ダンス・アート・音楽・フードなどの多彩なカルチャーを集めて、子どもから大人まで、観るだけでなく、体験しながら楽しめる“みんな”のお祭りを開催します。
2025-11-03 他
中原区
講 演︰中村 京蔵 (歌舞伎•舞踊) ”勘定奉行にお任せあれ” 講演 と 舞踊(型を紹介) 中村 京蔵︰ 「勘定奉行にお任せあれ」 OBC のCMに奉行役で登場 1979年 法政大学文学部日本文学科卒業 1982年 国立劇場第6期歌舞伎俳優研修修了 同年、四代目中村雀右衛門門下に 同年、中村京蔵を名乗る 1994年 歌舞伎座「鳥辺山心中」仲居お雪にて名題に昇進 1999年 歌舞伎座賞を受賞 2002年 ”秋の河童”、2008年”義経千本桜”、2013年”主税と右衛門七”、2015年”東海道四谷怪談”で それぞれ国立劇場奨励賞を受賞 2005年 伝統歌舞伎保存会会員、重要無形文化財保持者(総合認定) 2007年第13回日本俳優協会賞受賞、第62回文化庁芸術祭舞踊部門新人賞受賞 歌舞伎座や国立劇場等での国内公演のほか、海外での国際交流基金主催の歌舞伎レクチャーデモンストレーション公演でも活動する。
2025-11-03 他
幸区
幸区には、JR貨物新鶴見機関区をはじめ、鉄道が見えるビュースポットが豊富にあります。これらの鉄道資源を多くの方に知っていただき、もっと幸区のことを好きになってもらいたいという思いから、令和2年度からイベントを通じて、楽しみながら鉄道に親しんでもらう取組を行っています。 今年度の鉄ハグは、令和7年11月3日(月・祝)に日吉出張所で開催します! また、夢見ヶ崎動物公園「秋の動物園まつり」と初の同日開催です!日吉地区における『鉄道』×『動物』のコラボレーションをお楽しみください。 あわせて【新鶴見機関区見学ツアー】と【JR尻手駅お仕事体験】も開催! お申込はこちらから→https://logoform.jp/form/FUQz/1195342
2025-11-03 他
幸区
子どもと楽しむマルシェで大人もからだを動かそう! 子育てや仕事に忙しいパパママ、自分のことは後回しになっていませんか? ママたちのハンドメイドマルシェ・ワークショップや絵本の読み聞かせなどの楽しいイベントに参加するついでに、親子で楽しめるスポーツ体験やカラダ測定(筋肉量・体脂肪量の測定)で、運動不足解消のきっかけにしましょう。
2025-11-03 他
高津区
アフリカンドラムを囲んでつながるリズムフェス。言葉、年齢、性別、技術の有無、障がいの有無、何も関係なく、誰でも参加できる、太鼓を使ったコミュニケーションイベントです。ファシリテーターというガイド役がいて、参加者はアフリカンドラムを中心とした打楽器を鳴らします。リズムによる一体感を味わいましょう! ワークショップや飲食販売もあります。レジャーシートご持参がおススメです。
2025-11-03 他
川崎区
2007年のデビューからテレビドラマやCM・映画音楽の作家としても活動しているシンガーソングライター、大橋トリオがカルッツに登場! 会場:カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)
2025-11-04 他
高津区
高津市民館では、幼い子を持つ親が学習をする際に、保育をつけ、安心して学習する時間を持てることを目指しています。市民館活動の担い手として、保育ボランティアになりたい方を募集します! ※高津市民館のボランティアに登録するために最低5回の参加が必要です。 11/19,11/21、12/11は実際の保育ボランティアを見学します。3回のうち2回以上ご参加ください。 12/16は同窓会として講座について感想などを伝え合います。希望者はこの日に高津市民館の保育ボランティアに登録が可能です。
2025-11-04 他
川崎区
大師支所とこども文化センター、老人いこいの家の機能を継承し新たな地域の身近な拠点となる大師コミュニティセンターの整備事業を進めています。これまでワークショップなどで地域の皆様の声を聞かせていただきながら、より使いやすく、親しまれる施設となるように検討を進めています。設計としてとりまとめた内容の報告を含め、あらためて事業内容等を御理解いただくためにオープンハウス型説明会を開催します。 会場では、パネル等による資料をご覧いただくほか、担当者が個別に説明や質問へお答えします。是非お気軽にお越しください。
2025-11-04 他
幸区
人生100年時代、いつまでも元気で生き生きと暮らしていくにはどうしたら良いか。健康をいろいろな面から皆様で考えてみませんか? 体を動かしたり、頭を働かせてみたり、不安なく毎日を健やかに過ごせるよう楽しく学んでみましょう。
2025-11-04 他
幸区
スマボラカフェでは、オンラインでのサポート方法を中心に、実際のサポート方法や技術情報などを情報共有できる独自会員制サイトの使い方を学びます。そのほか、スマホのサポート方法や最新の話題・アプリなど、技術的な話題も学びます。サポート方法などでお困りのことを相談できます。
2025-11-04 他
高津区
この日はお部屋がアスレチック風に変身します。ソフトすべり台やお布団のお山、ハイハイで登ったり下りたり全身を使って楽しく遊べます。転倒防止用のマットも敷いてあるので赤ちゃんのも安心。ミニボールプールもあります。
2025-11-05 他
麻生区
高齢者がより健康で生き生きとした生活を営むために、脳とこころとからだの健康づくりについて学ぶとともに、受講者同士で講座を楽しみながら新たなつながりを深める機会を提供する。
2025-11-05 他
中原区
☆参加費無料☆ 「どの対策」が「いつまでならできるか」を知り、相続対策で後悔しないためのセミナー <講師より> 私の20年以上の実務経験の中で、数多くのお客様より相続のご相談をお受けしましたが、ご相談をいただくタイミングは、「法律上の観点から」「残された時間の面から」「お客様の体調の面から」充分な相続対策をとるためには「時すでに遅し」ということが少なくないのが実情です。 対策をとらなかった結果、「相続税が多くなってしまった」「残された家族が揉めてしまった」という事例を数多く見てきました。今回のセミナーを通じ、「どの対策」が「いつまでならできるか」を知っていただくことで、「相続対策を始めるのが遅かった」と後悔するお客様を少しでも減らしたいと考えています。 ※定員10名 ※お申込後にキャンセルされる場合は、お電話にてご連絡をお願いいたします。 生25-5428,ネットワーク業務部
2025-11-05 他
高津区
うめのき保育園の園庭で遊べます。 初めてお外遊びにピッタリです。 直接うめのき保育園の園庭にいらしてください。
2025-11-06 他
多摩区
多摩市民館で活躍するさまざまなサークル学習活動のお話を聞いてみましょう。活動を通じた地域とのつながりでフレイルを予防し、心身の健康を維持しましょう。
2025-11-06 他
中原区
戦没者並びに戦災死者の霊を慰め、併せて恒久平和を祈念するため、川崎市戦没者追悼式・川崎市遺族連合会慰霊式を開催します。 なお、今年は戦後80年の節目の年に当たるため、カラー化した戦災写真パネル展も併せて開催します。
2025-11-06 他
麻生区
子育て中の方へ、より良い親子関係を築いていただくための3回シリーズセミナーの第3回です。 「一生懸命頑張っているのに上手くいかない」と悩んだりすることはありませんか? 講師が自身の体験を通して大事なポイントをお伝えし、今日からできることを学べます。 ご質問にもお答えいたします。1回からでもお申込みできますので、どうぞお気軽にご参加ください。
2025-11-06 他
幸区
2025年は、日本とブラジルが外交関係を樹立してから130年という節目の年。両国のさらなる交友を願って、Saigenjiを中心としたスペシャル・ユニットが出演します。ブラジル音楽を軸にジャズやポップスなどのエッセンスを散りばめた、この日限りのサウンドをお楽しみください! 出演:Saigenji(g,vo)、工藤精(b)、斉藤良(ds) ゲスト:グスターヴォ・アナクレート(sax)、城戸夕果(fl) 会場:ラゾーナ川崎プラザソル
2025-11-07 他
川崎区
寒くなる季節に気になる「皮膚の乾燥」について学びます。 日時 11月7日金曜日午後2時から午後3時30分(開場 午後1時30分) 会場 プラザ田島学習室(教育文化会館田島分館) 定員 20名(当日先着順) 費用 無料
2025-11-07 他
幸区
邦楽界、ジャズ界で独自の音楽を作り上げてきた2人の猛者を中心に、和楽器・洋楽器の中でもっとも熱く叙情的な楽器、津軽三味線・和太鼓・トランペット・ギターによる極上の「和ジャズ」をご堪能ください。 出演:小山 豊(津軽三味線)、島 裕介(tp,fl,flh)、齋藤純一(g)、大多和正樹(和太鼓,perc) 会場:ラゾーナ川崎プラザソル
2025-11-07 他
高津区
全国の津軽三味線大会で優秀な成績を収めている若手ホープ・棚瀨敬太と、神奈川で活動するエイサー団体「琉球國祭り太鼓 神奈川支部」のコンサートを開催します。 日ごろ邦楽に触れる機会の少ない方や、未就学児のお子さまのいる家族連れにも気楽に参加いただけるコンサートとなっています。
2025-11-07 他
多摩区
~多摩区から見える秋の夜空を観察しよう!~ 「かわさき宙と緑の科学館」の職員が解説します。 19時頃から、アストロカーのモ二ターを使用して星についてのお話を聴いたのち、一人ひとり望遠鏡を覗いて星空ウォッチングを行います。 ※詳細は下記関連サイトに記載しています「青少年星空ウォッチングについて(多摩区役所ホームページ)」をご確認ください。
2025-11-07 他
麻生区
地域で子育て支援に関連した活動を何かしたいと考えている方を対象に、保育ボランティア活動に必要な基礎知識や実際のボランティア活動の現状について学ぶ講座です。