川崎市イベント情報

Kawasaki Events Library

情報提供

川崎市

カテゴリー

イベント情報

2023-10-29 他

宮前区

小学生ボルダリング

ボルダリングとは ◇壁にいろんな色形の石がついています。→この石の事を「ホールド」と呼びます。 ◇石の近くには色のついたテープや番号がふってあります。 ◇ボルダリングには、使っていい石が難易度とコースごとに決まっています。  →難易度、コースを表にしたものが「レベル早見表」です。

2025-04-01 他

中原区

乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)のご案内(中丸子保育園)

すべての子育て家庭の方が利用できます。 子育ての不安や悩みについて相談したい方、育児から少し離れてリフレッシュしたい方、こどもにいつもと違う経験をさせたい方、などなどぜひご利用ください。

2025-04-01 他

麻生区

【麻生区】幼稚園・保育所等子育て支援情報カレンダー「はばたけ あさおっこ」 8月号 発行しました

「はばたけあさおっこ」には麻生区の幼稚園や保育所等が行っている地域支援情報が掲載されています。ぜひお近くの幼稚園や保育所等にお子さんと一緒に遊びにきてください!お待ちしております!

2025-04-04 他

幸区

ジュニア・プロデューサー2025

7月1日のコンサートをみんなでつくりませんか? コンサートの当日まで仲間とアイディアを出し合い、企画したり、チラシをつくったり、お客さまのご案内をしたり...コンサートの裏側で活やくしよう! 「やりがいのあることに挑戦したい!」「イベントが大好き!」「楽しいことをやりたい!」など、『やりたい!』という気持ちをミューザで叶えよう!

2025-04-15 他

幸区

おでかけぽかぽか~お外でもっとあそぼうよ!出張青空子育てひろば~  🎈小倉西公園開催についてのお知らせ🎈

おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。

2025-04-22 他

幸区

おでかけぽかぽか~お外でもっとあそぼうよ!出張青空子育てひろば~  🎈さいわいふるさと公園開催についてのお知らせ🎈

おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。

2025-04-22 他

幸区

おでかけぽかぽか~お外でもっとあそぼうよ!出張青空子育てひろば~  🎈戸手第1公園開催についてのお知らせ🎈

おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。

2025-04-23 他

幸区

プレーパークで遊ぼう!~子どもも大人も思いっきり遊べる~(さいわいふるさと公園)

「プレーパーク」ってどんな遊び場??  プレーパーク(冒険遊び場)とは、子どもの「やってみたい」という気持ちを大切に、「自分の責任で自由にあそぶ」をモットーにした遊び場。  子どもの好奇心を大切に、外でのびのびと遊んでみませんか!  ※ノコギリなどの工具類など、ケガをしやすい遊びもあるので、 特に小学校低学年のお子さんの保護者の方は、一度どんな遊び場か、見て頂けると安心かと思います。  ※就学前のお子さんが参加する場合は、保護者同伴でお願いします。

2025-05-10 他

多摩区

明治大学生田キャンパス高校生向け「公開講座」(高大連携プログラム)

大学の授業、受けてみませんか? 明治大学では5〜12月の土曜日午後に理系分野を中心とした高校生向け「公開講座」を生田キャンパスで開講しています。(無料・各回3日前までに申込) 全15回の講座のうち、興味のあるテーマ1回単位から参加できます。会場は2025年4月オープンの最新施設「センターフォレスト」を予定。 AI、ロボット、建築、宇宙、エネルギー、環境問題、脳、ライフサイエンス、バイオテクノロジーなど、幅広いテーマの先端研究に触れられる機会として、毎回約100名前後の高校生が参加しています。 あなたも最新のキャンパスで大学の授業を肌で感じてみませんか?

2025-05-11 他

宮前区

【宮前区】菅生フレンドおもちゃ病院

こわれて、つかえなくなったおもちゃ、そうだんしてみませんか。 「菅生おもちゃドクターの会」のみなさんが、お子さんの目の前でおもちゃをなおします。 おもちゃドクターがおもちゃを治す様子を見ていただきながら、物への愛着や、地域の方とのふれあいを育むことを目的としています。 奇数月の第2日曜日に開院しています。 ご予約の上、ご来院ください。 [修理対象]子ども用のおもちゃで、電池、ゼンマイ、手で動くもの。子どもが乗れるおもちゃや人形のようなもの。 [対象外]電子ゲーム機やそれに類する物。弾丸などを発射するおもちゃ。家電製品と同じ構造をし、100Vの電源を使用するものなど。

2025-05-11 他

宮前区

菅生分館『児童室であそぼうDay』

菅生分館の「児童室」を、奇数月の第2日曜日、予約不要・出入り自由で小さなお子さんが遊べるように開放します。 ママパパの地域でのつながりの場、お子さん同士の遊びの場として、ぜひご活用ください。 申込み不要・出入り自由です。 対象:未就学児とその保護者・ご家族 場所:菅生分館  児童室 日時:奇数月の第2日曜日 午後1時~4時 料金:無料(保険に加入はいたしません)

2025-05-13 他

川崎区

【参加者募集中】プラザ大師親子むけ広場「こそだてほっと・ぱぁく」

親子ともに参加できる体操や、工作、ふれあい遊びなどさまざまな遊び。実技や保護者対象の学習などを行う。

2025-05-15 他

川崎区

川崎マリエントレーニング教室2025

トレーニング専門講師がマリエントレーニング室に来館し、各個人のニーズ(痩せたい、筋肉を付けたい、etc)に合わせてトレーニング方法をアドバイスしてくれます。参加費無料※。申し込み不要。指定日指定時間にトレーニング室に集合して下さい。※トレーニング室使用料200円は必要です。

2025-05-15 他

川崎区

プラザ田島 スマホ相談会

スマホの操作について、困っていることなどを聞きに来てください。 日時 5月15日から9月18日 第3木曜日午前10時から午後12時 会場 プラザ田島(教育文化会館田島分館) 申込 不要(時間内出入り自由) 費用 無料

2025-05-20 他

幸区

おでかけぽかぽか~お外でもっとあそぼうよ!出張青空子育てひろば~  🎈諏訪公園開催についてのお知らせ🎈

おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。

2025-05-20 他

幸区

おでかけぽかぽか~お外でもっとあそぼうよ!出張青空子育てひろば~  🎈南加瀬けやき公園開催についてのお知らせ🎈

おでかけぽかぽかとは、公園で子ども(乳幼児)や保護者同士が遊びながら交流できる、野外型子育てひろばです。 きれいな色の布、段ボールなど、親子でゆったり遊べる道具を持って、幸区内の6公園。広場を巡回しています。 赤ちゃんと一緒にくつろげるコーナーやお弁当を食べる場所もありますので、おにぎりひとつかばんに入れて、親子でのんびり遊びにきてください。

2025-05-24 他

高津区

【高津区】地域子育て支援センターかじがや「土曜開所」

就学前のお子さんと保護者の方のための施設『地域子育て支援センターかじがや』が、土曜開所します。 広いお庭や室内でお子さんと保護者の方で一緒に遊んだり交流したりできます♪ 予約不要です!お散歩がてら遊びにいらしてください。 【ご参加いただく方へ】 ・当日はご家庭で保護者とお子さんの検温してからご参加ください。 ・発熱や風邪症状など体調に不安がある場合は、参加をお控えください。 ・手洗い、手指消毒にご協力ください。 感染防止策へのご理解ご協力をお願いいたします。

2025-05-25 他

中原区

わくわくドキドキふしぎ発見! 認定NPO法人おもしろ科学たんけん工房おもしろ科学体験塾 科学たんけんクラブ(川崎)クラブ員募集

認定NPO法人おもしろ科学たんけん工房は、川崎で年間7回の科学体験講座を計画しています。クラブ員として登録すると、個々の講座の詳細情報がメールで案内されます。 「わくわくドキドキふしぎ発見」クラブ員になってサイエンス体験に挑戦しよう!!

2025-05-25 他

幸区

わくわくドキドキふしぎ発見! 認定NPO法人おもしろ科学たんけん工房おもしろ科学体験塾 科学たんけんクラブ(川崎)クラブ員募集

認定NPO法人おもしろ科学たんけん工房は、川崎で年間7回の科学体験講座を計画しています。クラブ員として登録すると、個々の講座の詳細情報がメールで案内されます。 「わくわくドキドキふしぎ発見」クラブ員になってサイエンス体験に挑戦しよう!!

2025-05-26 他

川崎区

令和7年度文化財保護ポスター作品募集

 神奈川県内の中学生から文化財保護をテーマにしたポスターを募集し、最優秀作品をポスターにして県内に広く配布・掲示し、広く文化財保護の普及・啓発を行います。  また、「鎌倉」の世界遺産への登録をめざし、その価値や魅力などを県内に広く周知し、より多くの理解と支援を得るため、「世界遺産登録をめざす鎌倉」をテーマにしたポスターも併せて募集します。  詳細はホームページ掲載の募集要領をご覧ください。

2025-05-28 他

幸区

プレーパークで遊ぼう!~子どもも大人も思いっきり遊べる~(御幸公園)

「プレーパーク」ってどんな遊び場??  プレーパーク(冒険遊び場)とは、子どもの「やってみたい」という気持ちを大切に、「自分の責任で自由にあそぶ」をモットーにした遊び場。  子どもの好奇心を大切に、外でのびのびと遊んでみませんか!  ※ノコギリなどの工具類など、ケガをしやすい遊びもあるので、特に小学校低学年のお子さんの保護者の方は、一度どんな遊び場か、見て頂けると安心かと思います。

2025-05-28 他

多摩区

おしゃべりしながら子育ての情報交換「オンラインおしゃべりタイム」

これからパパやママになる「プレパパ・プレママ」と0・1歳のお子さんの子育てをされている 「ビギナーパパ・ママ」とオンラインで気軽におしゃべりしませんか? マタニティーの方は先輩パパママにお話を聞く機会に!子育て中の方は子育ての疑問や悩みを相 談する機会に!保育士による親子のふれあい遊びの紹介や絵本の紹介等、発達に応じた親子での 過ごし方の紹介もあります。おでかけの準備や天候に関係なく、スマートフォンやパソコンから 参加いただけますのでぜひお気軽にご参加ください。

2025-06-03 他

麻生区

【麻生区】【地域子育て支援センターみなみゆりがおか】「大きくなあれ相談会」開催!

お子さんはおもちゃで遊びながら、保護者の方が保育士や心理士と育児の相談ができます。予約不要。身体測定もできるのでお気軽いらしてください。

2025-06-06 他

川崎区

教科書展示会を開催します。

令和8年度に使用する教科書見本の展示会を、市内8か所で開催します。 各会場ではアンケートも実施しておりますので、皆様の御意見をお寄せください。 ※開催日時によっては開催場所が異なるので、詳細は添付のチラシをご覧ください。

2025-06-07 他

麻生区

親子のナイフ講座 森とつながるグリーンウッドワーク

身近な樹木とナイフ・ノコギリ・ドリルなどの手道具を使った「グリーンウッドワーク」の講座です。作品は「ネームスティック」「きのこ」「さかな」「くるま」の4種類でどれも楽しくて夢中になれる講座です。お子さまを見守りながら、親子で協力して、安全第一でナイフワークを体験できます。

2025-06-08 他

その他

さとやまの田んぼで過ごす3日間(神奈川県足柄上郡大井町)

『南関東最古級の稲作地~神奈川県足柄上郡大井町山田』 ここは、豊富に水が湧き古来から稲作が行われていました。 里山の風景が広がるこの地で、昔ならではの「稲作体験」はいかがでしょうか。 ☆どろんこになりながら、苗を手植えをする「田植え体験」 ☆カマで1束ずつ丁寧に収穫し、稲架掛けする「稲刈り体験」 ☆収穫した新米の石抜きをしたり、藁をつかった「わら仕事体験」

2025-06-09 他

麻生区

子育てサロン ゆうゆう

0歳から2歳のお子さんと保護者の方を対象にした、交流や情報交換の場です。民生委員がお話し相手になり、手遊びの紹介も行っています。保健師や栄養士による育児相談もあります。 ※開催は毎月第2月曜日(祝日の場合は第3月曜日)10時~11時30分です。 【参加の際のお願い】 体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。

2025-06-10 他

中原区

令和7年度 発達に支援が必要な子どもの保護者のための中原区Meeting

子どもの発達に不安や悩みを抱える中原区の保護者が、子どものよき理解者・支援者になることを目指したミーティング。

2025-06-10 他

高津区

子育てフリースペース「キューピーランド」

保護者のお仲間づくりのための子育てフリースペース「キューピーランド」 仲間をつくりたい方大集合!!お子様が遊べるフリースペースとしてもご利用ください

2025-06-11 他

麻生区

子育てサロン 「おしゃべり場 マハロ」

みんなでおしゃべりしませんか。そして、一緒に遊んだり、息抜きしたり。 どうぞお気軽にいらしてください。 ・飲み物、タオル等、しきもの(バスタオル・おくるみ等)  を持参してください。

2025-06-11 他

川崎区

茶道教室 令和7年度川崎マリエン茶道教室

和気あいあいとした雰囲気の中、裏千家の先生に教わる本格茶道教室です。令和7年6月~令和8年3月までの毎月2回計20回の茶道教室。お月謝2,000円というお手軽さも人気の理由。毎回、美味しいお菓子をいただきます。 お茶碗などの大きな道具はマリエンでお貸ししますので、仕事帰りに手ぶらで通えます。初心者・初級者の方、茶道に興味があったけど始める機会が無かった方。チャンス到来です!!

2025-06-12 他

高津区

親子フリースペースぷらっと

親子フリースペース(出入り自由) おおむね2歳~小学校入学前のお子さん集合!見守りのボランティアもいるので安心して遊べます。

2025-06-13 他

麻生区

子育てサロン ひよこ

月1回、気軽に遊びに来られる、保護者の方々の交流の場です。季節を感じられるクラフトや、手遊び等も行って士います。 ※開催は毎月第2金曜日10時~11時30分です。(祝日は休み) 体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。

2025-06-16 他

川崎区

かわさきTEKTEK ポイントゲットイベント 「ちょこ涼TEKTEK」を開催します!

 「かわさきTEKTEK」は、歩いて貯めたポイントを市立の小・中学校等に寄附して子どもたちを応援することができるウォーキングアプリです。かわさきTEKTEKの協力企業である大塚製薬株式会社首都圏第二支店様とポイントゲットイベントを開催します。参加すると豪華景品の抽選に応募できますので、ぜひ御参加ください!

2025-06-16 他

高津区

「高校生夏休み保育士おしごと体験」

夏休みに保育園でのおしごと体験を通して、保育の仕事の魅力を発見 しましょう!将来の進路選択にもお役立てください!

2025-06-19 他

多摩区

オペラを楽しむ

1600年頃に今日のオペラが誕生し、約400年の間に多くの作品が作曲されました。主要なオペラ作曲家だけでもイタリアのモンテヴェルディから日本の團伊玖磨まで、9ヶ国50名以上に及んでいます。有名な作品から隠れた名作まで、時代を追いながら作品の紹介を進めます。作品の解説・鑑賞、演奏なども含め、みなさんがオペラに親しみを感じ楽しめるようになれたらと思っています。  作品はロッシーニ作曲 歌劇≪アルジェのイタリア女≫です。

2025-06-20 他

川崎区

プラザ田島 すくすくルームたじま

地域で子育て中の親子が月に1回楽しく交流する場です。 日程 令和7年6月20日金曜日から令和8年3月24日火曜日まで 月1回 時間 午前10時から午前12時まで 時間内出入り自由 会場 プラザ田島学習室(教育文化会館田島分館) 対象 就園前の子どもと保護者 費用 無料 申込 不要(当日直接お越しください)

2025-06-20 他

高津区

絵本の読み聞かせ「ぽかぽかおはなし会」

たかつ あおむしの会による「ぽかぽかおはなし会」 未就学児を対象に、小さな絵本の読み聞かせ会を開催! ぜひ一度遊びに来てみてください。

2025-06-21 他

中原区

定期譲渡会に合わせて「どうぶつの飼い方セミナー」を開催します

動物愛護センターでの定期譲渡会に合わせて、これからペットを飼うことを検討している方、既にペットを飼っている方向けに、動物愛護や動物介在関係、防災関係等、さまざまな内容のセミナーを開催します。 申し込み不用。動物愛護センターにふらっと来て、どうぶつの飼い方について、学んでみませんか。

2025-06-21 他

高津区

企画展「むかしのくらし -1950年代の日常-」

現在、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、テレビ、電子レンジなどの家電製品は私たちのくらしを支え、家事をするうえでなくてはならないものになっています。しかし、昭和30年(1955年)ごろ、今から70年ほど前は家電製品を持っている家庭は少なく、タライや洗濯板で洗濯をしたり、羽釜でご飯を炊いたり、道具を使いながら手仕事で家事をしていました。  今回開催する「むかしのくらしー1950年代の日常―」では、写真や実際に使われていた道具や写真を展示し、道具の使い方などに焦点を当てながら、当時の人々のくらしを紹介します。今とはちがう、むかしの日常をぜひのぞいてみてください。

2025-06-25 他

川崎区

キングスカイフロント夏の科学イベント2025【夏の関連イベント】

キングスカイフロントの立地機関がそれぞれの特色を出しながら、科学技術を身近なものとして広く市民に紹介する体験型イベント「キングスカイフロント 夏の科学イベント2025」を開催します。 小学生を対象に、夏休みの学習に役立つ科学実験や医療機器などが体験できる11 ツアーへの参加者を募集します。

2025-06-26 他

川崎区

【オンライン講演会】乳幼児のアレルギー疾患と保健指導のポイント

 乳幼児のアレルギー疾患と保健指導のポイントをテーマにオンライン講演会を開催します。  講師は、小児アレルギー疾患の治療や研究・知識普及啓発活動に御尽力されている古川 真弓(ふるかわ まゆみ)先生(さいわいこどもクリニック・前東京都立小児総合医療センター)です。

2025-06-26 他

宮前区

ベビーマッサージ&親子ヨガ体験教室

成長促進や免疫力向上の効果のあるマッサージを行いながら、親子のスキンシップを図ります。 また、お子様を抱っこやおんぶしながらできるヨガやストレッチも行います。

2025-06-26 他

麻生区

子育てサロン 「つぼみ」

赤ちゃんを連れて遊びに来てお友達づくりをしたり、麻生区役所などの保健師・管理栄養士等に子育ての相談をしたりすることができます。毎日の子育てにほっと一息つくためにぜひ遊びに来てください。 ・飲み物を持参してください。 ・保護者の方はマスク着用のご協力をお願いします。

2025-06-26 他

川崎区

【オンライン講演会】学童期のぜん息と食物アレルギーの最新知識

学童期のぜん息と食物アレルギーをテーマにオンライン講演会を開催します。 講師は、独立行政法人国立病院機構 相模原病院 小児科 永倉 顕一(ながくら けんいち)先生です。 ぜん息や食物アレルギーをお持ちのお子様の保護者の方や、学校職員など患者に関わる周囲の方のほか、小児ぜん息や食物アレルギーについて関心のある市民の方であれば広くご参加いただけます。 講演会終了後、申込者を対象に講演内容をオンデマンド配信予定です。 (質疑応答部分をを除く) ※オンライン、オンデマンドともに、参加には事前申込が必要です。

2025-06-28 他

川崎区

ことラーの見どころ体験ツアー@市本庁舎

2023年に新しくなった川崎市役所本庁舎をことラーの案内で対話をしながら巡るツアー。昔の記憶が残る復元棟や市内の眺望が楽しめる展望フロアだけではない(!?)、ことラーならではの見所満載のオリジナルツアーです。どなたでもご参加いただけます!

2025-07-01 他

宮前区

第20回宮前区フォトコンテスト

みなさんの身近にある風景、大切にしたい、今後も残したい風景や、いきいきとしたまちづくり活動など、区の魅力を区の内外にアピールすることを目的とした写真とメッセージを募集しフォトコンテストを実施します。すべての応募作品を宮前市民館ギャラリーで展示します。

2025-07-01 他

幸区

中高生向けボランティア「はぴ☆ボラ」参加者募集中!

 「はぴ☆ボラ」(さいわいはっぴーボランティア)は、中高生のための ボランティア活動プログラムのことで、幸区で行われるイベント等の実施の協力をしてもらいます。

2025-07-01 他

高津区

ステキに映え農フォトコンテスト2025を開催します!!

高津区における農を中心とした地域資源を活用し、地域活性化を図る「たちばな農のあるまちづくり推進事業」の一環として、高津、橘地域の魅力を収集・発信するフォトコンテストです。

2025-07-01 他

多摩区

小学生対象 サッカー 無料体験会 開催のお知らせ【夏の関連イベント】

世界で認められた指導システム「クーバー・コーチング」で、質の高い練習を提供し、川崎市から更なる良い選手の育成に貢献して参ります。 スタープレイヤーのテクニックを学び、ひとりひとりのペースに合った指導をし、ステップバイステップで楽しく、自分の成長を肌で感じられるプログラムをご用意しております。 経験豊富なプロのコーチ陣が、子供達のレベルに合わせた的確な指導で上達に導きます。 チームに所属している選手も、今までサッカースクールに通ったことのない子供達も、安心してご入会頂いております。是非、この機会に世界No1の指導法「クーバー・コーチング・メソッド」を体感しに来てください。 友達やチームメイトとの参加大歓迎です。皆様で一緒にお申込ください。

2025-07-01 他

川崎区

令和7年度「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」を募集します!【夏の関連イベント】

川崎市では、障害者理解促進事業として「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」を、令和7年7月1日(月)から令和7年8月22日(金)まで募集します。  優秀な作品には、11月下旬頃行われる「手をつなぐフェスティバル」の中で表彰を行います。

2025-07-01 他

川崎区

「学生による子ども・子育て支援事業ボランティア体験」

保育士を目指している方や子どもと関わる仕事に興味のある高校生・大学生対象のボランティア体験の募集です。

2025-07-02 他

高津区

小学生対象 サッカー 無料体験会 開催のお知らせ【夏の関連イベント】

世界で認められた指導システム「クーバー・コーチング」で、質の高い練習を提供し、川崎市から更なる良い選手の育成に貢献して参ります。 スタープレイヤーのテクニックを学び、ひとりひとりのペースに合った指導をし、ステップバイステップで楽しく、自分の成長を肌で感じられるプログラムをご用意しております。 経験豊富なプロのコーチ陣が、子供達のレベルに合わせた的確な指導で上達に導きます。 チームに所属している選手も、今までサッカースクールに通ったことのない子供達も、安心してご入会頂いております。 是非、この機会に世界No1の指導法「クーバー・コーチング・メソッド」を体感しに来てください。 友達やチームメイトとの参加大歓迎です。皆様で一緒にお申込ください。

2025-07-03 他

高津区

シニアの社会参加支援事業 これからのコミュニティカフェ講座

交流の場ってどうやったら作れるの? 誰もが気軽に立ち寄れて、親しく話ができる地域交流の場所「コミュニティカフェ」をつくるために必要な知識を学ぶ連続講座です。【全5回】

2025-07-03 他

川崎区

令和7年度家庭・地域教育学級『はじめての子育て』受講者現在募集中

はじめての子育てで不安を抱えている親のための連続講座です。楽しく子育てのコツを学び、お友達をつくりませんか。 日時 第1回令和7年7月3日木曜日、第2回7月10日木曜日、第3回7月17日木曜日、第4回7月24日木曜日、第5回7月31日木曜日、第6回8月7日木曜日 10時から12時 会場 教育文化会館 4階 対象・定員 区内在住 生後4か月から8か月の第1子とその保護者10組 費用 無料(ただし第3回の材料費として200円) 申込 6月19日 木曜日 10時から ホームページにて受付(先着順)    

2025-07-04 他

麻生区

子育てサロン メルシーベビー

一緒に遊んだり、息抜きしたり、ママ友を作ったり。どうぞお気軽にいらしてください。 【隔月】奇数月第1金曜日 午前10時~11時30分 

2025-07-04 他

高津区

高津市民館「生涯学習相談ボランティア研修」

生涯学習相談に求められる基礎的な資質やコーディネート能力、コミュニケーション能力を高め、市民の方の主体的な学習活動や市民活動の支援を図れるボランティアになるための研修です。【全5回】 地域で活動する生涯学習の相談役、案内役を目指しましょう!

2025-07-04 他

麻生区

子育てサロン ぴよぴよ

0歳から3歳のお子さんと保護者の方を対象に、孤立しがちな育児中のお母さんの仲間作りや情報交換の場です。アットホームな雰囲気で初めての方でも仲間になりやすいサロンです。年に一度、栄養士による離乳食の話も好評です。 ※開催は毎月第1金曜日10時~11時30分です。 【参加の際のお願い】 ・車での来場はご遠慮ください。 ・各自お子様のお飲み物、タオル等を持参してください。 ・体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。

2025-07-05 他

麻生区

【参加者募集】軽スポーツ&レクリエーションで健康&笑顔に

軽スポーツ&レクリエーションを行うことで人と交流し、頭や体を動かす活動を行っていきます。

2025-07-05 他

東京都

令和7年度伝統文化親子教室 書道教室

全五回の書道講座

2025-07-07 他

高津区

【募集中】~令和7年度夏休み多摩川教室に「川の中の生きものコーナー」を出展します~

多摩川を楽しみながら学べる参加型、体験型のイベント「夏休み多摩川教室」内に「川の中の生きものコーナー」を出展します。 川にはどんな生きものがいるのかな?生きものを探して、川のきれいさを確認してみよう! みなさまのご参加をお待ちしています!

2025-07-08 他

麻生区

水遊び

はるひ野保育園の園庭でタライを使って水遊びができます。

2025-07-10 他

川崎区

公園内プールをオープンします!【夏の関連イベント】

市内4か所の公園内プールをオープンします。

2025-07-12 他

オンライン

第15回 「わたしの川崎フロンターレ」フォトコンテストの作品を募集中!

あなただけの”川崎フロンターレのある日常”をイメージする写真をお寄せください。 優秀作品賞には豪華賞品を予定しています! また、入賞作品及び最終選考に残った作品は、12月に開催予定の川崎フロンターレ展にて展示予定です。

2025-07-12 他

川崎区

富士見公園「イベントプール」実施のお知らせ【夏の関連イベント】

富士見公園「インクルーシブなスポーツの広場」にて、イベントプールを実施いたします。 大型スライダーや各種アトラクションなど、楽しめる内容が盛り沢山です。 皆さまのご参加をお待ちしております!!

2025-07-12 他

中原区

親子で学ぶ!ゆかたの着方と日常のマナー

今年はゆかたを着て夏祭りや花火大会に行きませんか?ゆかたの着方や毎日の生活で役立つマナーを、親子で楽しく学べます。お友達お誘いの上、ぜひご参加ください! ☆文化庁委託事業 ☆川崎市教育委員会後援

2025-07-13 他

川崎区

プラザ田島 市民自主学級 たぶんかきっず「ぽれぽれ」

外国(がいこく)につながる親子(おやこ)向(む)けに、絵本(えほん)の読み聞かせ(よみきかせ)や体操(たいそう)しながら日本語(にほんご)を学(まな)びます。 日時(にちじ) 2025年7月13日日曜日から2026年3月15日日曜日 毎月1回 時間(じかん) 午前10時から午前11時30分 会場(かいじょう) プラザ田島(教育文化会館田島分館) 年間申込(ねんかんもうしこみ) 6月13日金曜日から7月11日金曜日午後5時まで プラザ田島ホームページより申込してください。 費用(ひよう) 1人100円

2025-07-13 他

中原区

【コスギアイハグ】こどもお野菜クラブ2025【夏の関連イベント】

高床式砂栽培のシェアリング農園「トレファーム」で 実際に野菜を育てながら、砂栽培について学びませんか?🌱 今年は、種まきから収穫まで体験できるMIXリーフの栽培に挑戦します🧐 夏野菜の収穫もありますよ!!🍅🍅 また、活動のうち1回は、東京農業大学の学生団体である「TFT×nodai」の方々に先生になってもらう予定です!! お子様の自由研究にご活用頂けるテキストをお渡しします📚🤲 夏休みの宿題はトレファームにお任せください!

2025-07-14 他

中原区

第4回 子どもお絵かきコンテストを実施します!

川崎市内の小学生を対象に、子どもお絵かきコンテストを開催します。 今回は、「武蔵小杉推しせんきょ」をテーマに絵を募集します (このコンテストは武蔵小杉東急スクエアと川崎市中原区のコラボレーション企画です。)

2025-07-14 他

麻生区

岡上分館に集まろう。持込み企画大歓迎!

「図書室ひろば」は、岡上分館2階にある図書室を活用して、人と人とのコミュニケーションや繋がり(コミュニティ)づくりのために、市民同士が対話などの中から学び合いを進めていけるような場を提供しています。 市民の皆さんの一人一人が持っている知識やスキルなどを提供する場として、知的好奇心や趣味が広がる場として、さまざまな方々に活用いただいています。是非、「図書室ひろば」へお越しください。 こんなことやりたい!の持込み企画も大歓迎です。 今までに、読書会、俳句会、編み物、かるた会など開催しました。詳しくは岡上分館のホームページでご確認ください。

2025-07-15 他

麻生区

【麻生区】高石保育園 遊びの広場「いちごハウス」

あそびの広場『いちごハウス』を開催します。 今回は園で人気の「手作り遊具」”牛乳パック人形”を作ります。 初めて高石保育園に来られる方もパパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃんも大歓迎です!ぜひ、遊びに来てください!

2025-07-16 他

幸区

水曜ナイトライブ in LAZONA

「水曜ナイトライブin LAZONA」は、JR川崎駅西口に立地する商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」のルーファ広場で、音楽を通じた交流や賑わいづくり、新たなマーケットの創出等を目指して、地域と連携した音楽ライブや飲食などの物販を行うイベントです。 毎月1回程度(冬期を除く)水曜日の夜に開催しています。

2025-07-17 他

麻生区

子育てサロン はとぽっぽ

0歳から3歳くらいまでのお子さんと保護者の方を対象に、孤立しがちな育児中のお母さんの仲間作りや情報交換の場です。お友だちづくりの場としていかがですか。 ※開催は毎月第3木曜日10時~11時30分です。 【参加の際のお願い】 体調不良の場合、参加の自粛をお願いします。 お子様用の飲み物、タオルなどは各自でご用意ください。 利用定員は先着10組までとします。(10時受付開始)

2025-07-18 他

高津区

第84回川崎市制記念多摩川花火大会

川崎市制記念多摩川花火大会は、六郷橋の川開きの行事として昭和4(1929)年に始まり、現在は川崎市制施行を記念して開催される歴史ある花火大会で、毎年、スターマインや、音楽と花火のコラボレーション”ハナビリュージョン”を実施しており、対岸の世田谷区「たまがわ花火大会」と合同開催をしています。 今年も、秋の風物詩として親しまれているこの歴史ある花火大会の伝統をつないでいき、昨年度、市制100周年の節目を迎えた川崎市の新しい始まりを皆さまと一緒に歩んでいくためにも、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを実施いたします。 是非、ご支援をよろしくお願いいたします。

2025-07-19 他

高津区

仕事と育児の両立応援カウンセリング【無料・要予約】

仕事と子育ての両立に孤軍奮闘しているあなた、働きながら出産を考えているあなた、「仕事も育児も全力投球。もうこれ以上頑張れないのに、職場では理解してもらえない。家族が協力してくれない。」そんな負担感や不安を持っていませんか?子供を産み育てながら職場で理解され、協力を得られるような働き方について、専門のカウンセラーが無料でカウンセリングを実施します。

2025-07-19 他

多摩区

生田緑地スタンプラリー

生田緑地にある岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙(そら)と緑の科学館、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムの4館と登戸行政サービスコーナーを巡るスタンプラリーを開催します。スタンプラリーは緑あふれる生田緑地とその周辺の回遊性向上を目的とした、毎年恒例のイベントです。

2025-07-19 他

麻生区

地域子育て支援センターみなみゆりがおか 土曜日開所DAY

地域子育て支援センターみなみゆりがおかでは、毎月1回、「土曜日開所DAY」を実施しています。土曜日にゆっくり親子で遊びたいという方、お散歩がてら、ぜひ遊びに来てください。 予約不要・無料で利用できます!

2025-07-19 他

川崎区

【募集終了】ワークショップ「れきしのナゾに挑戦!」に参加しよう【夏の関連イベント】

みんなが住んでいるまち、かわさき。 じつは、いろんなところに歴史ミステリーがかくれているんだ! 私たちは、そんなミステリーを調べて本にまとめようとしていて、調査隊員を集めている! 仲間と考えたり、昔のことをよく知っている人の話を聞きにでかけたりして、 いっしょに【川崎の歴史のナゾ】を解き明かしにいかないか? キミの挑戦を待っているぞ! 《保護者の方へ》 この全3回のワークショップでは、小学生たちが記者(この活動内では「調査隊員」と呼びます。)としてインタビューや撮影などを体験し、川崎の歴史に触れてもらうことを目的としています。 ワークショップでの取材結果は記事にまとめた後、「川崎の歴史の本」に掲載されます。 さらに、小学生たちによる川崎市長への報告会を、アフターイベントとして開催します。

2025-07-20 他

高津区

高津区市民活動見本市「まちかつフェス高津」のPRキャラクターを募集します!

高津区では、区内で活動するさまざまな市民活動団体の活動紹介や他団体との交流を通じた活性化を目的として、高津区市民活動見本市「まちかつフェス高津」を開催しています。 この度、本事業及び市民活動団体への関心を高めるとともに、本事業の周知・広報を担う「PRキャラクター」(以下、「キャラクター」という。)を募集します。 採用されたキャラクターは、本事業のPRキャラクターとして、市ホームページやSNS、各種広報媒体等で使用するほか、グッズを制作するなど本事業のPR活動に活用する予定です。

2025-07-20 他

高津区

2025.7.20-31 夏休み自由研究週間 子ども環境ワークショップ【夏の関連イベント】

2025年 夏休み自由研究週間 子ども環境ワークショップ 工作や実験・体験を通して楽しく環境を学ぼう! 2025年7月20日(日)から 7月31日(木) 当センターでは、毎年、小学生を対象に「夏休み自由研究週間」として、 約10日間、工作や実験、体験等を通して、環境を楽しく学べる講座を開催します。 ・開催日時 2025年7月20日(日)から7月31日(木) ・会場 高津市民館他 ・募集対象 小学1年生以上(講座によって異なります) ・参加費 講座によって異なりますのでご確認ください。当日払いとなります。 ・申込方法 事前申込制(お一人2講座まで申し込めます。) ・お申込多数の場合は抽選となります。 ・申込締切 6月27日(金)16時必着 ・主な講座 環境をテーマにエコ工作やエコクッキング、実験、見学会等の様々な講座が盛りだくさん! ・詳細・申込受付は、当センター ホームページから。「kwccca」で検索。

2025-07-20 他

高津区

障がい児・者サッカークリニック(前期)

 川崎市内に在住・在学・在勤の障害者手帳を持っている方(小学生以上)を対象とし、パス、ドリブル、シュートなど、サッカーの動作を通して、楽しく体を動かす障害者スポーツ教室を開催します。

2025-07-20 他

高津区

やさちぃ き のひろば in川崎市高津市民館

お子さまが無料で遊べる木製つみきのスペースと、木材を使ったワークショップを開催します。予約不要ですので、当日高津市民館のアトリウム広場(11階エレベーター前)にお越しください。小さなお子様は保護者同伴でお越しください。 ご入場時にQRコードを読み取っていただき、簡単なアンケート(クイズ形式)にお答えいただきます。 ※川崎市では、地球温暖化防止等への寄与を目的に、国産木材の利用促進に取り組んでいます。木の柔らかさや温かさ、産地や材種による香りや手触りの違いを、お楽しみください。

2025-07-20 他

麻生区

令和7年度 麻生市民館 現代的課題学習事業「人間関係とわたしの“トリセツ”」講座【夏の関連イベント】

 人の反応が怖くて 本音で話せないこと ありませんか?  そんな状況を心理学に触れることによって、人それぞれ大切にしていること(価値観)が違い、また人と付き合うときに重要視する部分も違うことを学んで 必要以上にひとの反応を怖がらないで 人間関係を築けるきっかけをつくってみませんか

2025-07-21 他

高津区

キッズパーカッション体験 打楽器ワークショップ ★大きなホールで演奏してみませんか?

高津区で行っている「子どもの音楽文化体験事業」の一環として、区内在住・在学の小学生を対象に、カスタネットなど身近な打楽器からカホンなどの音楽室にあるような楽器を使った合同演奏を体験するワークショップを実施します。3回の練習を重ね、8月2日(土)に高津市民館の大ホールで発表を行います。 楽器演奏経験は問いません。お子様ご自身が楽しめることはもちろん、練習や発表を通じて一回り成長するお子様の姿に、保護者の方からも毎年好評のワークショップです。

2025-07-21 他

幸区

さわれるシネマ 35㎜映画フィルムでショートアニメ制作ワークショップ

映画誕生以来、映像制作に使われている映画フィルム。このワークショップではカメラを使わず、35㎜フィルムを用いて短編アニメーションを制作します。  フィルムに直接絵を描いたり、針で引っ掻いたり、落ち葉やセロハンを貼ったり、絵の具で染めたり…。身の回りにあるものを使って様々な加工を試すとユニークで面白い映像がみえてきます。  制作した作品は9月に当館主催の「アニメあらかると」上映会で公開の予定です。  映像やアニメーションを作ってみたい方、映画フィルムってどんなものだろうと気になる方、皆さまのご参加をお待ちしております!

2025-07-21 他

宮前区

夏休み小・中学生向け企画『菅生分館でマナビのタネをみつけよう』 

はじめてのこと、やってみたかったこと、しらなかった世界、だいすきなこと、菅生分館で出会えるかも。いつも分館を利用しているグループのみなさんが講師になって、さまざまな体験をさせてくれます。 盆踊り、昭和史、囲碁、太極拳、卓球、手話、歴史、ヨガ。好きな回を選んでね。

2025-07-22 他

多摩区

川や湧水地について学ぼう!令和7年度「水環境体験教室」を開催します

水環境に親しみ、学んでいただくための体験型イベントを開催します。当教室では、川崎の水環境の歴史や水質の調べ方を学んだ後、実際に水辺に近づけるニケ領用水や貴重な湧水地である黒川よこみね緑地へ行き、生きもの観察など水辺に親しむ体験をします。 ・実施日について 川  編  9月27日(土)      (午前の回:10:00~12:00 午後の回:14:00~16:00) 湧水地編 11月 3日(月・祝)      (午前の回:10:30~12:00 午後の回:14:00~15:30)

2025-07-22 他

幸区

下平間こども文化センター「こ文deSDGsラジオ体操」

毎朝体を動かして気持ちのいい毎日を送ろう! 方言やいろんな国の言葉でラジオ体操をするよ♪

2025-07-23 他

麻生区

身体測定

身長と体重を測ります。(体重は20㎏まで 身長は制限なし) かわいい動物のカードに身長と体重を記入します。12ヶ月揃うと動物のカードができますよ!!

2025-07-23 他

川崎区

夏休み川崎港見学会【夏の関連イベント】

夏休みに川崎港に来てみませんか?普段は入ることができない自動車専用船の船内見学、川崎港を一望できる川崎マリエンの展望室見学、さらには船に乗って川崎港を海上から見学する盛りだくさんの内容です。川崎駅前集合で貸切バスで川崎港まで移動します。参加費無料です!!

2025-07-23 他

高津区

令和7年度 地名資料室 夏休み学習相談【夏の関連イベント】

年間を通して、小中高生の調べ学習や探求学習などの支援をしています。夏休み中は特に、学習相談会として休み中の課題や自由研究のテーマに沿って調べ方やまとめ方を一緒に考えます。子どもたちの疑問や興味関心に寄り添いテーマから一緒に考えることもあります。地名や歴史・地理・民俗に関する書籍や各種地図類などいろいろな資料を多数所蔵しており、子どもたちの課題や疑問を解決することができます。

2025-07-23 他

多摩区

夏休み企画展「どうなる?どうする?生物多様性と外来生物」開催【夏の関連イベント】

生物多様性は私たちの暮らしに大きく関わっており、在来生物の生息地を奪うなどの外来生物が起こす問題は、生物多様性の保全に影響を及ぼします。この度、川崎市青少年科学館(かわさき宙と緑の科学館)では、生物多様性と外来生物に焦点をあてて、パネルでの解説や川崎にいる外来生物の標本展示をする企画展を7月23日(水)から8月24日(日)までの夏休み期間中に開催します。

2025-07-23 他

幸区

下平間こども文化センター「みんなでごはん からあげカレーランチ」

夏休み、不定期でこ文が食堂になるよ! 7月は「あげもん屋ぶんご」さんにご協力いただきます★

2025-07-23 他

高津区

中高生の学習スペース MANABU

自主学習の場所がない、家では勉強に集中できない…。そんな困りごとのある子はいませんか?高津市民館は、夏休み期間に合わせて、中高生が勉強できるスペースを用意します。自主学習に活用してください。

2025-07-23 他

横浜市

令和7年度夏休み考古教室【まが玉づくり・土偶づくり】《要事前申込》【夏の関連イベント】

まが玉づくりや土偶づくりを体験できるイベントを開催します。 「まが玉」と「土偶」を実際に作成し、持ち帰ることができます。 まが玉づくりは、素材となる石に穴をあけ、削って磨いてピカピカの「まが玉」に仕上げます。 土偶づくりは、縄文時代と同じように粘土をこねて、くっつけて、模様をつけます。

2025-07-24 他

川崎区

令和7年度教育文化会館 子ども地域交流・居場所促進事業「進め!自由研究」

学区を超えた新しい友達や仲間と楽しく交流しながら「自由研究」を攻略しよう!

2025-07-24 他

横浜市

夏休みスキー&スノーボード教室【夏の関連イベント】

小学生~中学生までを対象としたレベル別のスキー&スノーボード教室

2025-07-24 他

中原区

キッズ 夏休み特別イベント! 親子で楽しむプログラミングスタンプラリー【夏の関連イベント】

《講座内容》 5つのコーナーを自由に回りながら、プログラミングを楽しく学べる 全コーナー制覇で記念品プレゼント!

2025-07-24 他

麻生区

黒川ヒマワリ畑の開放&摘み取り体験

里地里山風景が残る麻生区黒川において、ヒマワリ畑の開放及び摘み取り体験を開催します。申込み不要、参加費無料です。

2025-07-25 他

麻生区

水あそび

文化センターの玄関付近で1人用のたらいに水あそび用のおもちゃを準備しています。 30分程度を目安にきれいな水遊び用オムツ、水着で遊んでください。 水いぼ、下痢などのあるお子さんは参加できません。 当日の健康チェックをしてからの参加のご協力をよろしくお願いします。 ※雨天、気温により中止の場合があります。予めご了承ください。

カテゴリーから選ぶ

場所から選ぶ